京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up2
昨日:93
総数:784025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
         学校教育目標『自分も人も大切にし、前に進んでいける桂東の子』                                                                                                                                         

みさきの家に向かって 4

画像1
画像2
 いよいよ4年生は明日22日(火)からに2泊3日のみさきの家野外活動に出発します。前日の今日は,明日からの活動に向けて係で最後の打ち合せをしたり,全体で明日の最終確認をしたりしました。
 みさきの家のめあては【自分からあいさつ・5分前行動・みんなで協力・けじめをつけて活動!】です。この2泊3日の活動のために,4年生は運動会の練習と合わせて忙しい中から,グループ,そして係で準備を進めてきました。初めての取り組みにうまくいかなかったり,どうしようと悩んだりする様子もありましたが,友達と協力しながら,がんばって準備をする姿が見られました。少しお天気が心配ですが,きっと充実した活動になるのではないかと思います。
 明日は朝6時50分登校です。7時10分から体育館で出発式を行います。朝早い時間となりますので,今日は早く寝て体調を整えてください。最後になりましたが,ここまで子ども達の活動や準備などを支えていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。明日から気を付けて行ってきます。

みさきの家に向かって 3

画像1
画像2
 4年生のみさきの家がだんだん近づいてきました。係活動も充実し,言葉だけでなく旗や予定表などを作ったりもしています。
 来週にはしおりを配布します。いよいよ間近にせまってきました。また保護者の皆様には準備などもお世話になりますが,よろしくお願いいたします。

エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
 4年生は夏休み前から総合的な学習で地球環境問題を解決するためのエコライフチャレンジに取り組んできました。今日は夏休みに取り組んだエコ活動をふり返るため,気候ネットワークの方々にお世話になり,振り返り活動をしました。
 自分の取り組みからもっとできる活動やその工夫を考えて発表しました。一人一人ができることがたくさん見つかり,早速行動していこうとする姿が見られました。地球環境を守るため,これからもエコ活動を続けていきましょう。

みさきの家に向かって 2

画像1
画像2
 4年生はみさきの家の活動が先週から始まっています。今日は学年全員で集まって,みさきの家でどんなことをしたいかめあてを考えました。ルールを守るのは当たり前,だからこそあいさつや5分前行動をがんばっていきたいという意見が出ました。
 その後は初めて各係にわかれて打ち合わせです。みさきの家だけめあてをがんばるのではなく,普段からがんばったことをみさきの家で発揮し,さらに成長していけるようになればと思います。

みさきの家に向かって

画像1
画像2
画像3
 いよいよ10月のみさきの家宿泊学習に向けて,4年生の活動が始まりました。初日の今日は,みさきの家がどんなところでどんな活動をするのか,集まって話を聞きました。どんなことをがんばってほしいのか聞き,自分はどんなことをがんばるのかを考えました。
 その後は各クラスに戻り,グループで役割を分担しました。リーダー・レクリエーション・保健・生活・食事,どれも大切な係です。これから1か月間,みさきの家の活動に向かって普段の学校生活から協力してがんばってほしいと思います。
 

目に困りがある人について知ろう(点字体験)

画像1
画像2
画像3
 昨日に続き,目に困りのある人について学習を深めていきました。今日はゲストティーチャーの松永さんやボランティアの方に来ていただき,点字のしくみや,書き方,読み方について教えていただきました。
 子ども達みんなが自分の名前を一生懸命に書き,松永さんに名前を読み上げてもらうととてもうれしそうにしていました。みんな黙々と点字を書いていて,楽しみながら学習することができました。

目に困りがある人について知ろう(お話を聞いて)

画像1
画像2
画像3
 松永さんと給食を一緒に食べ,5・6時間目には学年全員で松永さんから『目が見えないとはどういうこと』なのか,実体験を含めたお話を聞きました。視覚障碍には全盲だけでなく,ロービジョンという一部が見えない人の方が多いことを知り,驚く姿が見られました。
 実際にどのように関わっていけば,視覚に困りのある方にとって暮らしやすくなるのか,自分の立場で考える姿が見られました。明日は点字について学習を進めていきます。また学習を深めていきましょう。

目に困りがある人について知ろう(手引・アイマスク体験)

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習や国語科で,目に困りのある人について学習しています。今日はゲストティーチャーの松永さんやボランティアの方に来ていただき,体験やお話を聞きました。
 先に各クラスでアイマスクを付け,目が見えないとはどのような状態か,そしてどう声をかけたり手引をしたらよいか考えました。まず「階段や段差が怖い」という感想がたくさんでしたが,次第に「こう声をかけてもらったらうれしい」など自分がどう関われば相手はうれしいのか考える姿が見られました。5・6時間目のお話を聞く学習につながる姿が見られました。

英語公開研究授業

画像1
画像2
画像3
 3日(火)に4年2組は外国語の公開授業を行いました。それまでに他の4年生のクラスでも学習を進めてきたUint5の授業です。文房具をどう英語表現するのか,聞いたり言ったりしながら学習していきました。
 身近な文房具をふり返りながら,「これは英語でなんていうのかな?」「えんぴつは…?」と興味を持って学習する姿が見られました。学習の最後には,【自分のお気に入りの教科の文房具が集まったセット】を紹介します。それまでにまた文房具の言い方をどう英語で言うのか,たくさん学習していきたいと思います。身近なものの英語の言い方もまた探してみましょう。

4年生 2学期がはじまって

画像1
画像2
画像3
 今週から2学期がスタートしました。夏休み明け,4年生は全員が元気いっぱいな姿でまたがんばろうという姿を見せてくれています。休み明けには身体計測で夏休み中の成長を感じたり,理科で育てていたツルレイシの成長の様子を観察したり,夏休み中に取り組んだ作品を発表したりするなど,少しずつ学校のリズムを取り戻しています。行事の多い2学期ですが,1学期付けた力をさらに伸ばし,たくさんの成長がある2学期にしてほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/8 土曜学習(漢字検定)
2/9 大文字駅伝大会
2/10 SC来校  ともだちの日  読み聞かせ  2年生活科見学(京都水族館)  放課後まなび教室  銀行引落日  第3回PTA推薦委員会
2/11 建国記念の日
2/12 フッ化物洗口  食の指導(5年2組)
2/13 4校時授業  食の指導(5年3組)  13:30完全下校
2/14 <木曜校時,6校時(3〜6年)>  トイレ清掃

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp