京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up51
昨日:102
総数:786911
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

エコライフチャレンジ

 今日は,気候ネットワークの方々にお越しいただき,「こどもエコライフチャレンジ」についてのお話をしていただきました。地球温暖化を防ぐために活動しているそうです。
 普段の生活の中の何気ないことが,実は温暖化につながるCO2(二酸化炭素)をたくさん出しているということに気付くことができました。
 エコライフを実践するには,テレビを見ていないときは消す,レジ袋をもらわない,お湯のむだ使いをしないなど,普段から気軽に取り組むことができるようなことばかりでした。特にお湯を使うことでCO2が多く出てしまうそうです。
 これから夏休みにかけて,全員でエコライフにチャレンジしていきたいと思います。取り組みやすいところからぜひやってみてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

水泳学習がはじまりました

画像1
画像2
画像3
 4年生も今日から水泳学習が始まりました。少し寒い日でしたが,子ども達はひさしぶりの水泳学習を楽しんで行っていました。
 今日は体ならしを思い出した後,自分の泳力を確かめるため,25mを泳ぎました。次の時間からは自分の泳力を伸ばすため,どんどんねらいに挑戦して頑張ってほしいと思います。

科学センター学習

 午前中,科学センター学習に行ってきました。
 前半はプラネタリウムを見て,月の動きと星座について学びました。
 後半は体験学習を行いました。
 実際に職員の方が実験する時間などもあり,子どもたちは興味津々でした。
 「まだ帰りたくない」という声があがるほど楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

Sケン

画像1
画像2
画像3
中間休みに運動委員会企画のSケンに全員で参加しました。
クラス対抗でしたが,各クラス1勝1敗ととてもおもしろいゲームをすることができました。
元気いっぱいに応援している姿がとても素敵でした。

土曜参観ありがとうございました

本日は土曜参観ありがとうございました。
子ども達もいつもと違う雰囲気の中,一生懸命頑張ることができていました。
一日を通して,頑張っている姿を見ていただけたのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/27 和食推進の日「和(なごみ)献立」   6年2組授業参観(6校時)・懇談会(15:35〜)    トイレ清掃
9/30 SC来校  グリーンスクール  6年生校外学習(桂離宮見学,1〜5校時) 放課後まなび教室   P.コーラス練習(17:00〜)
10/1 学校保健の日  L昼休み   放課後まなび教室  PTAコーラス練習(17:00〜)  
10/2 運動会全校練習  フッ化物洗口
10/3 <運動会全校練習予備日>   放課後まなび教室

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp