京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up48
昨日:87
総数:786220
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

水泳学習楽しんでいます!

画像1画像2画像3
 6月上旬から水泳学習が始まりました。気候に恵まれる日が続き,4年生の子ども達は,楽しんで活動を継続しています。
 体育科では,活動内容を二つに分けて進めています。水泳学習でも,今できる泳ぎで距離や速さに挑戦したり,少しがんばればできそうな泳ぎを練習したりして活動を進めています。
 学習が進む中,友達同士で教え合う姿が見られるようになっている子ども達。今後もめあてに向かって活動していきます。
 
 

初めての外国語活動

 京都市では,今年度から中学年の外国語活動(英語)の学習を始めます。今日は4年生にとってALTのアレックス先生と学習する初めての英語の時間でした。
 はじめは少し緊張気味でしたが,すぐに打ち解けて大きな声が出るようになりました。外国語活動では,間違えても,上手に言えなくても大丈夫です。
 まずは外国語を使って外国の方とコミュニケーションをとろうとする態度を育てることを大切にしていきます。
 次の外国語活動の時間が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 57

 食後もグループで見学をしました。
 いよいよ鳥羽水族館からも帰る時刻です。
 楽しかった思い出を胸に、京都へ帰ります。
画像1
画像2

みさきの家 56

 昼食もグループごとにメニューも選んで,食べます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 55

 グループごとに分かれて見学しています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 54

 海の生き物に触れるコーナーは大人気です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 53

 セイウチとのふれあいショーです。積極的にさわりに行く子と、はなれて見ている子とに分かれますね。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 52

 鳥羽水族館に着きました。
 これからグループ行動です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 51

 みさきの家の退所式です。お世話になった所員の皆さんにしっかりお礼を言いました。
 思い出がたくさんできた「奥志摩みさきの家」にお別れです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 50

 お世話になった奥志摩みさきの家の施設を掃除したり、片付けしたりしました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 小さな巨匠展(〜3/4)  学校保健の日  ALT来校(5年)  チャレンジ大会(低学年,中間休み)  放課後まなび教室
3/2 5校時まで授業(3年3組以外は14:10下校)   3年3組は15:00下校
3/3 西支部部活動バレーボール6年生お別れ試合(樫原小)   部活動西京支部ソフトテニス交流会(樫原小)
3/5 5組給食デー  委員会活動(最終)   18:30〜PTA運営委員会
3/6 ALT来校(6年)  代表委員会  16:00〜小中連絡会   放課後まなび教室(最終日)
3/7 ロング昼休み  フッ化物洗口  4年生校外学習(桂川園)   食の指導(5年1組)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp