京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up61
昨日:43
総数:787707
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

みさきの家 7

 天気もよくて、風が気持ちいいです。

画像1
画像2
画像3

みさきの家 6

 快適なあご湾クルーズです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 5

 賢島から船でみさきの家に向かいます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 4

 多気パーキングエリアで2回目の休憩です。
 トイレの前で弱ったクワガタを見つけて、逃がしてあげました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 3

 バスに乗って、もうすぐ三重にはいります。その前にSAで1回目の休憩です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 2

 桂川街道を出発しました。
 多くの保護者の皆さんに見送られて、小学校初めての宿泊学習に出発です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 1

 本日から4年生のみさきの家が始まります。出発式を終え,全員元気に学校を出発していきました。
画像1
画像2
画像3

少しずつ進んでいます!(その2)

画像1
◇ 全校デビューしました!!(1年生を迎える会)
 「どんな『1年生を迎える会』にしたいかな。」
この問いかけに考える子ども達。その顔は,とても優しく,温かさを感じました。きっとどの子の思いも「1年生に優しくしたい。」「1年生の見本になりたい。」などだったのでしょう。
 思いを届けるために練習を繰り返し,本番に臨みました。とっても緊張していたよう でしたが,1年生へ思いを届けることができたことでしょうね。
 1年生を迎えることも一つのめあてでしたが,4年生にとっても全校デビューであっ たこの日。全校にとっては,どんな4年生に映ったのでしょうか。『心ひとつに レッツ☆トライ』をスローガンにこれからも活動していきます。

画像2

少しずつ進んでいます!(その1)

画像1
 学年がスタートして,約1か月半が過ぎようとしています。この期間の成長をふり返ってお伝えします。
 4月11日,101名での4年生のスタート。やる気がみなぎる中,学年集会が行われました。担任や担当が熱い思いを伝えている時の子どもたちの眼差しは担任達の思いを上回るほどの熱い視線でした。子どもたちのこの思いを受けてこの1年を走っていきます。
   学年目標  ◇ 進んで行動する子
         ◇ 友達を大切にする子
         ◇ 元気に遊ぶ子

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/6 フッ化物洗口  L昼休み(代表委員会)  運動会係打ち合わせ(1回目)(6校時)
9/7 放課後まなび教室
9/8 4校時授業(5年2組のみ5校時まで)  ともだちの日  食の指導(5組)  トイレ清掃 
9/11 給食ペロリ週間(〜15日)  4年生西京消防署見学  クラブ活動  PTAコーラス練習(15:45〜)  銀行引落日
9/12 放課後まなび教室

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp