京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up65
昨日:64
総数:786084
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

なかよし学年あそび

画像1
画像2
画像3
 4年生は高学年として初めてのなかよし学年あそびの顔合わせです。
 2年生と一緒に楽しめるようにあそびを考え,みんなで話し合いました。これから,楽しくあそべるといいですね。

4年 体育 リレー

画像1
画像2
画像3
 バトンパスがどれだけはやくできるか。チームで工夫しながら取り組んでいきます。
 チームで協力して頑張ります。

今年度初の50メートル走

画像1画像2
 ようやく晴れの日がやってきて,学年で50メートル走を実施しました。気温が高くなってきた5時間目に行いましたが,みんな全力疾走で駆け抜けていました。昨年度よりもタイムが上がった子が多かったようです。来週からのリレーの学習も楽しみです。

4年 理科 天気と気温

画像1
画像2
画像3
天気によって,1日の気温のかわり方にどのようなちがいがあるのだろうか。
今日はくもりの日の気温をはかりました。さて,どんなちがいがあるのでしょうか。

4年 国語 書写

画像1
画像2
画像3
筆順にしたがって,字形を整えて書いています。
左の1画目,右の1画目はどこからかわかりますか。

4年 国語 漢字辞典の使い方

画像1
画像2
画像3
漢字辞典を使って学習をしています。
音訓引き・部首引き・総画引きといろいろな調べ方があります。
これからもたくさん漢字辞典を使ってくださいね。

レッツダンシング!!

画像1画像2
1年生を迎える会で,ダンスを披露しました。1年生の入学を祝う気持ちを込めて,精一杯踊ることができました。練習の成果を出し,1年生を笑顔にすることができました。
大成功でした。

視力検査

画像1
画像2
画像3
目を大切にしましょうね。

朝読書

画像1
画像2
画像3
心を落ち着かせて読書をします。
どんな本を読んでいるのでしょうか。

一年生をむかえる会にむけて

画像1
画像2
画像3
一年生へのプレゼント。
心をこめて練習しています。
みんな喜んでくれるかな。
どんなプレゼントか,楽しみですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 和食推進の日「和(なごみ)献立」  児童朝会  中間マラソン  クラブ活動(3年生見学1回目)   放課後まなび教室
1/25 L昼休み  フッ化物洗口  ALT来校(6年)  5年生科学センター学習  3年生昔の道具(G・T来校,3〜4校時)   食の指導(4年1組)  古紙回収
1/26 小さな巨匠展作品作り(5組,10:00〜11:30,川岡小)   3年生昔の道具(G・T来校,3〜4校時)   薬物乱用防止教室(6年生,10:40〜11:25)  食の指導(4年2組)  15:30若葉会(樫原校)  移動図書館  放課後まなび教室
1/27 3年生スケート教室(9:00〜12:00)  食の指導(4年3組)  5年生社会見学(朝日新聞京都工場)  トイレ清掃  放課後まなび教室
1/28 土曜学習(漢字検定)
1/30 給食週間(〜2/3)  読み聞かせ(プレイR)  クラブ活動(3年生見学 2回目)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp