京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:66
総数:786085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

4年 図工 まぼろしの花

画像1
画像2
画像3
 4年生は,世界に一つのお弁当に続き,世界にひとつだけのまぼろしの花を描いています。どんなめずらしい花ができあがるか楽しみですね。

4年生 理科 季節と生き物

画像1
画像2
画像3
 給食室前に植え替えたつるれいしの観察にいきました。
 「自分の背より高くなっている。」や「葉が手のひらより大きくなっているよ。」など,つるれいしの成長の様子を観察するすることができました。

理科 とじこめた空気や水

画像1
画像2
画像3
 空気はすがたをみることができない。ということで,空気をふくろに集めてとじこめてみました。ふくろをおしたり,のったりして,ふくろの中の空気はどうなるのか実験してみました。
 さて空気はどうなるのでしょうか。

4年 選書会

画像1
画像2
画像3
 今日は,選書会がありました。
 たくさんの本の中で,自分のお気に入りを見つけました。素敵な本との出会いはありましたか。
 

4年 図工鑑賞会

画像1
画像2
画像3
 図工で「何をいれるかな」が完成しました。
 そこで桂東美術館として,みんなの作品を鑑賞しました。
 素敵な作品はみつかりましたか。

4年 食の指導

画像1
画像2
画像3
 栄養教諭の増田先生と一緒に給食をたべました。

 「一口の幸せに感謝し,よくかみしめ,深く味わって,食べましょう。」と食べる大切さを教えていただきました。
 
 そして,今日もおいしく給食を完食しました。ごちそうさまでした。

算数 垂直・平行と四角形

画像1
画像2
画像3
 1組の三角定規を使って,垂直や平行な直線のかき方を考えました。
 三角定規の直角のところを利用するとうまくかけることが分かりました。

4年 総合 こどもエコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
 その3

 クイズを少しご紹介します。
 家の中で一番多く電気を使うものはどれでしょう(1年間を通して)
 A テレビ
 B 照明
 C 冷蔵庫
 さてどれでしょう。

 正解は4年生のみんなにぜひ,聞いてください。

4年 総合 こどもエコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
その2

4年 総合 こどもエコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
 今日は,こどもエコライフチャレンジプロジェクトチームの方々から,地球温暖化のしくみやエコのクイズ・エコライフのための3ステップなど,たくさんのお話を聞きました。今地球で何が起こっているか考える素晴らしい機会になりました。これから,エコライフに挑戦しようと思う4年生でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/22 9:00〜貯水槽清掃
8/25 朝会  授業・給食開始  身体計測(5年)  大掃除(5校時)  14:00下校
8/26 身体計測(4年)  トイレ清掃  放課後まなび教室
8/27 全市ソフトテニス交流会

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp