京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:64
総数:786056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

社会見学3

学習したことや見学したことから,疑問に思った事を質問しました。みんなうなずきながらきいていました。
画像1
画像2
画像3

社会見学2

ポンプ車の中にはたくさんのホースが入っています。とても重いですが,消防隊員さんは重い防火服を着て,さらにホースも持って現場をかけまわります。ちなみに防火服は20キログラムあるそうです。
画像1
画像2

社会見学

朝からお天気が心配でしたが,西京消防署へ社会見学に行ってきました。火事の通報があったとき,一刻も早く現場に出動ができるよう,防火服と防火靴をセットして一緒にして置いてあることなど,出動時の工夫をいろいろ教えてもらいました。また,ポンプ車について詳しく教えてもらいました。みんな初めて知ることが多かったようで,興味深々な様子でした。
画像1
画像2
画像3

ツルレイシ

大収穫だったツルレイシ。最近は葉も茶色くなり,実も赤く熟れてきました。プランターの土の上に種もパラパラと落ちており,皆「種!種ができてる!」と驚いていました。
画像1
画像2
画像3

ツルレイシのお茶を飲みました

画像1
画像2
画像3
 先日天日干しをしていたツルレイシが,とうとうお茶に!秋とは思えない暑さで細かく刻んだツルレイシがからからに・・でもまだ香ばしさがないので管理用務員の山本さんがいってくださいました。すると,香ばしいいい香りがただよいました。そして,お湯を注いでお茶にして飲みました。子ども達も「どんな味なんやろう?」と思いつつ一口。お味は,子ども達に尋ねてみてください。

京炎 そでふれ!

画像1
画像2
画像3
 4年生は,今年の運動会で「京炎 そでふれ」という曲でダンスを踊ります。このダンスには,京都の通り名が曲の中に出てきたり舞子さんのしぐさが振付にあったりします。子ども達は,今振りを覚えているところです。みんなリズムにのって楽しく踊っています。

ツルレイシをお茶に! その2

 ツルレイシの実を刻んで,容器に入れて校舎の屋上で乾燥させます。
画像1
画像2
画像3

ツルレイシをお茶に!  その1

 夏休みに水やりをしたツルレイシは,今もまだ元気で実もできています!10月になるというのに,まだ30度もあるのですからね。ツルレイシを植える時も,いろいろと教えてくださった管理用務員の山本さんが,「ツルレイシがお茶になるそうですよ。」と驚きの情報を! 今日,ツルレイシの種を取って切って干しました。どんなお茶になるか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

まなびの支援教室(LD等通級指導教室)

緊急時の対応

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp