京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:64
総数:786053
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

NO,2☆インクライン・水路閣☆

「警察官になりたいな〜」そんな思いを持ちつつ,京都府警察本部を後に,インクラインへ・・・やはり教科書で見るのとは違う!!台車が乗っている線路も迫力がありました。あの傾斜を上手く利用して京都市内まで水が流れるよう設計してつくられたとは,本当に疏水建設に関わった方々には頭が下がります。子どもたちはインクラインを上まで上がるともうくたくた・・・しかし,お弁当を食べると元気に復活!お弁当のパワーはすごいですね。

 その後,水路閣へ・・・道幅が狭くこわごわの子もいましたが,「琵琶湖の水がここまで流れて来ているんだ〜」と感心しながら歩きました。階段をおりて下から見上げてみるとまたまた感動!!とっても素敵な社会見学になりましたね。

 これからは,琵琶湖疏水の学習を進めていきます。見学したことを生かして進めていきたいですね。


画像1画像2画像3

社会見学に行ってきました!NO.1☆京都府警察本部☆

 素晴らしい秋晴れのもと,社会見学に行くことができました。
 前回の社会見学は貸し切りバスで行きましたが,今回は電車を乗り換え,乗り換え行きました。一般の方のご迷惑にならないようマナーを守って行くことができました。
 
まずは,「京都府警察本部」です。ここでは,京都府に住んでいる人が安全・安心に暮らせるよう警察の方々がどのような仕事をされているのかを見学しました。京都府の110番通報は,一日平均800件を超えるそうです。他に信号機のひみつなども教えて頂きました。「もうおしまいかな?」と思ったら,警察官の登場!!警察官の持ち物や子どもたちからの質問に答えてくださり,子どもたちは興味津々に聞き入っていました。特に本物の警察手帳には歓声があがりました。実際の警察官はやっぱりかっこいいですね!白バイにも乗れました!


画像1画像2画像3

松永さんと手引き体験!!

今日は松永さんとの最後の学習,「手引き体験」でした。子どもたちは松永さんとの学習を毎回とても楽しみにしています。
 今回は二本立てです。 一つは「手引きのしかた」,もう一つは「ボランティアの方からのお話」でした。
 
 松永さんは目の不自由な人を手引するときに必要な事やしてもらえると嬉しいことを一つ一つ丁寧に教えてくださいました。手引きの仕方を教えてもらった次はアイマスクをつけて実際に校内を歩いてみました。いつもは何気なく過ごしている校内にも実は危険がいっぱい!子どもたちは「こわいよ〜」,「段差があるってどのくらいの高さなの?」と不安いっぱいで手引きをしてくれている友達のひじをしっかりと握っていました。ゆっくり,ゆっくり歩きながら元の場所まで戻ってくることができました。
 
 これまでと今回の全3回の学習で松永さんやボランティアの方々から大切な事をたくさん教えて頂きました。心に残ったこともたくさんあるようです。
 街で目の不自由な人を見かけたら,勇気を出して自分から「お手伝いしましょうか。」と声をかけてみましょうね!

画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp