京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up101
昨日:71
総数:786859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

3年☆チャレンジ!かんさつ!!

画像1画像2画像3
理科の学習で種をまいていた植物が
芽をだしました。

3つの植物を比べ,ちがいや共通点に
気がついている様子でした。

3年☆ひもひもひも!!

画像1
図工「ひもひもワールド」をしました。
結んだり,切ったり,つなげたり・・・
楽しいひもひもワールドが完成しました☆

3年☆ねんど マイ タウン!

画像1
図画工作科「ねんど マイ タウン」で
自分だけの街をねんどで作りました。

キノコだらけタウン,
まじょタウン,
ありのミニミニタウン・・・

楽しいタウンがたくさんできました!

3年☆ぴかぴか大作戦!

画像1画像2
今日はグリーンスクールでした。
(軍手を持たせていただきありがとうございました。)

たくさんごみを拾ってピカピカにしました☆

3年☆国語辞典マスターになろう!

画像1画像2
国語辞典を使って学習をしています。
つめ・見出し語などの言葉を知り,
実際に調べています。

まずは,つめを見ること・50音順にならんでいるので
大まかに検討をつけてページをめくることなど
何度も繰り返し国語辞典を使ううちに
調べるためのコツをつかんでいる様子でした。

3年☆校区探検へレッツゴー!

画像1
画像2
社会科「わたしたちのまち」の学習で
校区探検へ行きました。

曇り予報でしたが・・・
快晴!!!
暑すぎる天気でしたが,元気に歩き切りました!

桂東のにある建物をたくさん見つけられたようです。

3年☆変化あり?!

画像1
画像2
画像3
理科の学習でモンシロチョウの育ち方を
観察しています。
先週は卵だったのですが,あっという間に
幼虫に変化していました。

幼虫を見ながら
☆この子寝たはるから,全然動かはらへんわ〜
☆あっ,起きた!
☆おどりだした!

と実況しながら観察していました。

3年☆この木なんの木?

画像1
画像2
学校の体育館の前にきれいな白い花を咲かせる木…
実は「ハナミズキ」の木だそうです。
暖かい日差しを浴びながら,みんなで観察しました。
少し小さな赤い花を咲かせる木も「ハナミズキ」
だそうで・・・
くらべながら,観察しました。

3年☆春を探しに・・・

画像1画像2画像3
理科で,春を探しに行きました。
虫めがねをつかってじっくり観察すると
細かい点や模様に気がつく姿が見られました。

3年☆遊具に挑戦!

画像1
今年は,遊具の3階(最上段)まで登ることに
挑戦しました。
初めての3階に嬉しそうな子どもたちと
少し怖さを感じる子どもたちがいました。
「怖い」という気持ちを大切に挑戦していってほしい
と思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp