京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up56
昨日:125
総数:786011
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

【食育】おせち料理

 12月の食の指導で,3年生は「おせち料理について知ろう」を学習しました。
昔から伝わる食文化を改めて学習することで,「おせち料理にねがいが込められているなんて知らなかった」という児童がたくさんいました。子ども達は,「今度のお正月にはくりきんとんを食べたい」「今までは食べたことなかったけれど,こぶまきを食べてみよう」「おじいちゃんおばあちゃんには長生きしてほしいからたたきごぼうやえびを食べてほしいな」と話していました。ご家庭でおせち料理を準備していただいて,子ども達と「こんな願いがあるね」と話しながら新しい年を迎えていただければと思います。また,今回は食べるだけでなく,「かざり切り」にも挑戦しました。「家でもやってみたい」と言っていましたので,冬休みなどにできるといいですね。
画像1
画像2
画像3

ビール工場見学4

画像1
 工場内だけでなく,工場の外もバスに乗って見学しました。バスはプレミアムモルツの柄になっていて,みんなうれしそうに乗車していました。
 工場の外には,箱詰めにされたたくさんのビールが置かれていて,出荷される準備が進んでいました。
 見学の最後には,全員で集まり,サントリーの社員の方にいろいろな質問に答えてもらいました。最後にはリンゴジュースのお土産をもらい,この日一番の笑顔が見られた子ども達でした。
 これから,学んだことを新聞にまとめていきたいと思います。

ビール工場見学3

画像1画像2
 工場の中には大きな機械がたくさんありました。人はほとんどおらず,ビール造りのたくさんの工程を機械で行っていました。でも,中には人が働いている場面もあり,おいしいビールがしっかりと造られているか確認していました。

ビール工場見学2

画像1画像2
 西山天王山駅から歩いていくと,すぐに工場が見えました。でも,そこから入口までが遠い!広い工場にみんな驚いていました。
 到着すると,2組に分かれて見学です。最初は材料の紹介です。

  麦芽 ホップ 天然水

この3つだけでビールは作られていますが,どれも厳選されたものばかりだそうです。ホップのにおいを嗅がせてもらいましたが,みんなの顔がゆがむほどのきついにおいでした・・・。

ビール工場見学1

画像1
 サントリー京都ブルワリーに行ってきました。
 行きの電車はすいていて,みんなで窓から見える景色を楽しみました。いい天気で,空がとてもきれいでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 放課後まなび教室
2/26 L昼休み  14:30〜学校保健委員会  放課後まなび教室
2/27 フッ化物洗口  6年生市内めぐり  古紙回収
2/28 ALT来校(6年,5年3組)  小中育成卒業生を送る会  放課後まなび教室

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp