京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:865
総数:785834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

カラーテストをしました。

 「歯と口の健康週間」に,歯のカラーテストをしました。
 磨き残しのあるところは赤く染まります。歯と歯の間や奥歯,歯と歯茎の境目などが特に赤く染まっていて,磨けていないところをみんなで確認しました。その後,ブラッシングの仕方をみんなで確かめながら磨くと,赤くなっていた歯がだんだん白くなっていきました。
 これからは,カラーテストで赤く染まった部分を意識しながら丁寧に歯みがきしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

社会見学3

 鉄道博物館では,蒸気機関車の前で集合写真を撮りました。思い出の1枚が増えました。
画像1
画像2
画像3

社会見学2

 お弁当の後は,鉄道博物館へ行きました。たくさんの鉄道が並び,子どもたちは大興奮でした。運転シュミレーションをしたり,切符を作ったり,ジオラマを見たり,いろいろな体験ができました。
画像1
画像2
画像3

社会見学1

 社会見学に行ってきました。まずは京都タワーです。タワーの上から京都市が一望でき,京都の町の様子がとてもよくわかりました。望遠鏡や双眼鏡で遠くの伏見桃山城や建物なども見ることができました。子どもたちは,どの方角に何が見えたか,京都駅の周りはどのようになっているか,一生懸命メモを取りながら見学していました。
 お昼は,雨が降り出したため,バス内での昼食となりましたが,みんなおいしそうにお弁当をほおばっていました。
画像1
画像2
画像3

地図にまとめよう

 社会科の時間に行った町たんけんについて,見てきた町の様子を地図にまとめました。「ここは家が多かったよ。」「桂川街道沿いにはお店が多かった。」など,グループでいろいろなことを思い出しながら地図に書き込んでいました。
画像1
画像2

植物を育てよう

 理科で,ダイズ,ヒマワリ,ホウセンカ,マリーゴールドを育てています。今日は,子葉の観察をしました。葉の形や色,大きさが植物によって違うことに気づきました。これからの成長も楽しみです。大切に育てていきたいですね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 ALT来校(3年,5年1組)  委員会活動  放課後まなび教室
2/8 ともだちの日  SC来校  半日入学&入学説明会(5組,1・2・3年生のみ4時間授業)
2/10 建国記念の日  大文字駅伝大会
2/11 振替休日
2/12 L昼休み  放課後まなび教室  銀行引落日
2/13 フッ化物洗口  5校時まで授業

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp