京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up68
昨日:41
総数:786591
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

これにえがいたら

 図工「これにえがいたら」では,プチプチシートや布,段ボールなどに,それぞれの特徴を生かして,絵を描きました。紙とは違う素材にわくわくしながら思い思いに描き,素敵な作品に仕上がりました。
 次の参観の時に見ていただけたらと思います。材料を準備していただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

明日はいよいよマラソン大会

 明日はマラソン大会です。子どもたちは,これまでに中間マラソンや体育でたくさん走って練習してきました。最後まであきらめずに走り切ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年 ポートボール

 6日(火)に3年生の研究授業を行いました。
 単元は「ポートボール」です。事前授業を重ね学年や研究部で検討してきた授業です。3年生の児童の実態に合った戦術工夫や,苦手な子どもに具体的なイメージを持たせる支援をどのようにしていくか等,課題も明らかになりました。
 今日の授業でも,子ども達は運動が得意な子も苦手な子も一生懸命にポートボールの楽しさに向かって学習していました。また,事前授業でも見られた対戦相手と競い合う中でも相手を尊重し,互いの工夫や努力に気づく場面も見られ,子ども達の成長を感じることができました。
画像1
画像2
画像3

ポートボールのメンバーで給食

体育のポートボールのメンバーで給食を食べました。チームの結束力も高まってきたようです。オーダー表を考えたり,作戦を考えたりする姿を見ていても,子どもたちの本気度が伝わってきます。表情が素敵ですね。
画像1
画像2

桂駅に行きました

総合的な学習で桂駅に行ってきました。普段は入れない建物の中で,駅長さんや駅員さんからお話を伺いました。動画なども用いてたくさんのことを教えていただき,子どもたちは終始目を輝かせていました。普段乗っている阪急電車の裏側を知ることができました。最後にはお土産までいただきました。
お忙しい中ありがとうございました。
画像1
画像2

桂飴の勉強

桂飴「養老亭」の12代目,遠山さんがご来校くださいました。実際に飴を作っていた道具や看板などを持ってきてくださり,飴のつくり方や歴史など,桂の歴史にも触れながらたくさんのことを教えてくださいました。昔から伝わる巻き物や看板を見ることができて,子どもたちは大喜びでした。子どもたちのためにさつまいも味の飴も作ってくださっていたので,実際に作り方を教えていただき,感動していました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせがありました

 教職員による読み聞かせの2回目が行われました。
 担任ではない先生が読み聞かせをして下さるので,子どもたちも興味津々でした。
画像1
画像2

教育実習生の先生と遊びました

教育実習に来ている先生と中間休みに鬼ごっこをしました。
スポーツが得意な先生を夢中で追いかける姿が印象的でした。鬼も数人いたため,運動場中を隅から隅まで,息を切らして走り回っていました。子どもたちみんな,とても素敵な笑顔を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

かげおくりをしました

国語「ちいちゃんのかげおくり」の学習が終わりました。その中で,ちいちゃんと同じようにかげおくりをしてみました。くっきりとした影が見えた子,影が見えなかった子,さまざまだったようです。
画像1
画像2
画像3

クリスタルファンタジー鑑賞会

先週作成した図工「クリスタルファンタジー」の鑑賞会を3クラス合同で行いました。たくさんの友だちの作品を鑑賞することができて子どもたちは大喜びでした。あいルームに作品を運び,カーテンを閉めた真っ暗な部屋で,作品のライトを点灯した瞬間,子どもたちからは「わあ」「きれい」といった歓声があがりました。
お家でもぜひ暗い中での作品も楽しんでみてください。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp