京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up510
昨日:76
総数:784755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

ゴムで車を進めよう

画像1画像2画像3
 理科の学習では,ゴムの伸ばし方をかえて車を進めました。
真っ直ぐに行ったり,左右に曲がったりと大騒ぎ。
何度か挑戦するうちに,どうしたら遠くへ進むのか気づいた子がいました。

社会見学に行きました!(京都駅)

画像1画像2
 錦市場を経て,京都駅に行きました。京都駅では,京都市内を一望できるところから街並みを見ました。上から見た景色にとても驚いていました。京都の有名な場所を見ることができました。

社会見学に行きました!(四条河原町)

画像1画像2
 社会見学で京都市のまちの様子を調べました。四条河原町では,人の様子や交通量の多さに気づくことができました。

下桂御霊神社へ行きました

画像1画像2
 総合的な学習で下桂御霊神社へ見学へ行きました。普段,見ることができない「ほうれん」と呼ばれる天皇陛下が乗られていたものを見せていただいたり,貴重な話を聞いたりすることができました。興味や関心がふくらんだようですので,まとめをしっかりとして今後の学習に結び付けていきたいと思います。

水泳学習スタート!!

画像1画像2画像3
 今日の3時間目から水泳の学習が始まりました。今日は,1・2組が合同でプールに入り,元気良く水の中で活動していました。楽しみながら学習に取り組むことができていたので,これからも泳ぎの上達を目指して頑張ってほしいと思います。
 木曜日には,2・3組が合同で水泳の学習をする予定です。

鉄棒 がんばってるよ

画像1画像2画像3
 体育で鉄棒運動をしています。
自分の得意な技で回ったり,もう少しでできそうな技を練習中です。
逆上がり・連続逆上がりは,なかなか難しい。

計算タイム

画像1画像2
 掃除終了後の5分間の計算タイムで,わり算の練習をしています。
50問をやりきる・100点目指してがんばっています。
子どもたちからは,昨日より○○秒早くなったという声が聞こえてきます。

チョウのかんさつ

画像1画像2
 理科の学習でチョウの観察をしています。成虫になっているところもあり,熱心に観察を続けていました。今後の様子も見守りながら,大事に育てていきたいです。

植物の観察をしよう

画像1画像2
 一人ずつポットに植えたヒマワリ・ホウセンカの芽が出ました。
その様子をじっくり見て,絵に表しました。これが子葉であることを学びました。
大きく育つように願いを込めて,水やりを頑張ります。

まほうのとびらをあけると

画像1画像2
 図画工作で,「まほうのとびらをあけると」という学習に取り組んでいます。とびらを開けた世界を想像して描いています。自分の想像した世界を楽しそうに描いているので,完成が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/5 4校時授業(5年2組のみ5校時まで)    放課後まなび教室
9/6 フッ化物洗口  L昼休み(代表委員会)  運動会係打ち合わせ(1回目)(6校時)
9/7 放課後まなび教室
9/8 4校時授業(5年2組のみ5校時まで)  ともだちの日  食の指導(5組)  トイレ清掃 
9/11 給食ペロリ週間(〜15日)  4年生西京消防署見学  クラブ活動  PTAコーラス練習(15:45〜)  銀行引落日

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp