京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:64
総数:786029
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

3年 グリーンスクール

画像1
画像2
 今日の5校時にグリーンスクールがありました。

 運動会前ということもあり,3年生は主に運動場をきれいにしました。
 子どもたちは,石拾いや運動場周りの草ぬきをして,環境について考えることができました。

3年 社会見学「スーパーマツモト」その3

画像1
 最後に,お店の方が働いておられる場所を見学させて頂きました。
 たくさんの品物が保存されている通路を通り,野菜の冷蔵庫,魚加古場,肉加工場,冷蔵庫・冷凍庫で保存されている品物もどのような物があるかお店の方からのお話を聞きながら,見学しました。

 子どもたちからは,初めて立ち入る場所に驚きの声がありました。

3年 社会見学「スーパーマツモト」その2

画像1
 次に,店内を見学させて頂きました。

 子どもたちが学習の中で疑問に感じていることを実際に調べて確かめることができました。
 また,同じ品物でもたくさんの種類があることなど気付くことができました。

3年 社会見学「スーパーマツモト」その1

画像1
 社会科「商店のはたらき」の学習で2週にわたって,スーパーマツモトへ社会見学に行かせて頂きました。

 まず,子どもたちはいつもお家の人と買い物へ来る入口とは違う入口へ案内して頂きました。

3年 全校練習

画像1
画像2
 今日は,運動会に向けて1回目の全校練習でした。
 3年生らしい行進,全校ダンスなどができました。
 運動場で初めての応援練習でしたが,盛り上がりのある応援練習となりました。
 運動会,本番も楽しみですね。

3年 ブックトーク

画像1
画像2
画像3
 今日は,国語科「つたえよう楽しい学校生活」の学習で一年生に自分たちが選んだ本をブックトークをしました。
 
 一年生の子どもたちからは,
 「また,読んでみたい!」
 「図書館へ行ってかりたいな。」
 という声がありました。

 3年生も相手意識をもって学習に取り組むことができた事を楽しんでしていました。

3年 授業参観

画像1
 お忙しい中,授業参観に来て頂きありがとうございました。

 国語科「へんとつくり」を学習しました。夏休み前とは違う子どもたちの姿を見ることができたのではないかと思います。

 子どもたちは,お家の人に自分が頑張っている姿を見てもらう喜びを感じているようでした。

3年 桂あめについてのお話

画像1
画像2
 今日の3.4校時の総合的な学習の時間にゲストティーチャーとして桂あめの遠山さんに来て頂き,お話を聞かせて頂きました。
 子どもたちは,「飴」への興味をべっこうあめ作りを通してもち,桂あめのお話をより深く聞くことができました。
 歴史ある桂あめについて,子どもたちからは
 「もうお店がないなんで寂しい。」
 「地域の人に桂の名物である桂あめの事をもっと知ってほしい!」
 「そのためには,広告を作って配ることはどうかな?」
 という声がありました。
 地域の物を守ろうとする子どもたちの姿勢が見られた学習となりました。

3年 障害物走の練習

画像1
 運動会の練習も本格的になってきました。

 今日は,障害物走の3回目の練習でした。
 前回は,苦手なところを中心に練習し,今日は通して走りました。

 子どもたちは,自分なりに上達していることを実感しているようです。
 運動会が楽しみです。

 

3年 大あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
 今週の火曜日から木曜日まで,校門に立ちあいさつ運動をしました。

 子どもたちからは,
「大きな声であいさつが出来た。」
「あいさつを返してくれたら嬉しい。」
「目を合わせてあいさつができたらいいな。」
という振り返りがありました。
 これを機に,あいさつの大切さを改めて感じることができました。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/27 全市卓球交流会:女子(伏見港体育館)
12/29 学校閉鎖
12/30 学校閉鎖
12/31 学校閉鎖
1/1 元旦   冬季休業〜1/7)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp