京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up49
昨日:81
総数:787842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

ふきのとうの天ぷら

画像1画像2画像3
先日のふきのとうを天ぷらにしてたべました。

春の天ぷらです。

ふきのとう・うるい・まいたけ・みょうが・コーンとしんたまねぎ

一つひとつころもをつけて,あげました。

春のあじは,すこしほろにがい。

ほろにがいけれど,とてもからだにいいあじだなぁとおもいます。


おうちですごすときに,おうちの人とおりょうりをするのもたのしいですね。

なにをそだてようかな。

画像1
画像2
画像3
2年生のみなさん,こんにちは。

げんきにしていますか。

きのう,先生たちがとどけたしゅくだい,おもたいふうとうの中見ましたか。

まだの人は,さっそくあけてみましょう。


たくさん入っている中で,
生かつか「なにを そだてようかな」のプリントを見てください。


学校がはじまったら,2年生の生かつかでは,やさいをそだてます。

なつにとれるやさいがいいなとおもいます。

どんな,やさいがそだてられるかきょうかしょを見てもいいのですが,
としょしつから「やさいのそだてかた」の本を見て,先生もけんきゅうしています。

こんなやさいは,どうですか。

・トマト
・ピーマン
・ナス
・とうがらし
・きゅうり
・ゴーヤ
・かぼちゃ
・ズッキーニ
・オクラ

すきなやさいはありますか。
おうちの人がすきなものでもいいですね。

うまくできたら,しゅうかくして,おいしくたべたいですね。

カードにそだてたいやさいを4つかいてください。

一人ずつのプランターと学校のはたけとりょうほうでそだてましょう。

見たことあるかな?

画像1画像2
うんどうじょうの 木かげを よく 見ると
「たんぽぽ」が たくさん さいて います。

こくごの 音読でも、「たんぽぽのちえ」を かだいで 出して います。

どのような ちえが あるのか、しっかりと 読んで 学しゅう しましょう。

おうちの ちかくにも、さいていると おもいます。
ぜひ、さがして みてね。

2年生の 先生より

よいしょ,よいしょ。おもたいな。

だれのこえでしょう。

「よいしょ,よいしょ。おもたいな。」


先生は,竹やぶにいけなかったので,ちかくのおみせでしいれてきました。


 これは,「ふきのとう」。

 本ものです。


 大きさは,けしごむよりすこし大きいくらい。

 
 スーパーでかってきました。

 春のいまのきせつまで,きかんげんていで,ありました。


 ふきのとうは,春のおとずれをしらせるしょくぶつです。

 ほんとうに,はえていたところをみたことがあるのですが,きれいです。



 こんや,先生は,「ふきのとう」を天ぷらにして,たべようとおもっています。


 春のあじは,ちょっとほろにがいですが,いまだけのとくべつのたべものなので,たべるのがとてもたのしみです。


 音読もじょうずになりましたか。

 学校がはじまったら,きかせてくださいね。
画像1
画像2

2年生のみなさんへ

画像1
2年生の みなさん、お元気 ですか?
先生たちは、元気に すごして います。


今日は、明日に くばる お手がみや 学しゅうの プリントを、
ふうとうに 入れました。


気づけば、こんなに たくさん!!
明日に とどけに 行きますね。


2年生の みなさんと たのしい 学校生かつを すごせる日を、たのしみに して います。


2年生の 先生より

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

新規カテゴリ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp