京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up38
昨日:125
総数:785993
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

6・7月のお誕生日会

 6・7月のお誕生日会をしました。
 司会やはじめの言葉・終わりの言葉もイベント係の子どもたちが担当しました。
 ハッピーバースディの歌を歌った後,一人づつ誕生日とがんばりたいこと,将来の夢などを言ってくれました。
 その後,みんなでゲームをしたり,「ありがとうの花」を歌ったりして楽しみました。また,1学期で桂東小学校を転出するお友だちを送って,一人づつ握手をして帰りました。いつまでもなかよしの桂東のなかまでいてほしいです。
画像1
画像2
画像3

生活「小さななかまたち」生き物のひみつを教えました

 5月から2か月間大事に育ててきた生き物のすみかやひみつについて,友だちに発表しました。
 「はじめは,灰色だったけど,脱皮してはさみが赤くなってうれしかったです。」「にんじんを食べた時には,オレンジのうんちをします。」など観察カードを見せたり,生き物を見せたりして発表しました。
 全体では,「脱皮すると大きくなると初めて知りました。」「かたつむりは,えさの色のうんちをすると初めて知りました。」など自分が知ったことを伝えていました。
 
画像1
画像2
画像3

セミのぬけがら

画像1
 生活科「小さななかまたち」の学習を通し,すっかり生き物に興味をもつようになった子どもたち,最近はセミのぬけがらに夢中です。運動場で見つけては教室に持って来て見せてくれ,みんなで大騒ぎ,大喜び。「先生にもあげる!!」と優しい子どもたちです。

算数のじゆうけんきゅう

画像1
画像2
画像3
 学びをいかそうの学習で,線路作りを楽しみました。
 最初は,教科書と同じように作っていた子どもたちでしたが,いつの間にかいろいろな線路ができあがっていきました。そして,「マクドナルドのマークができたよ。」「ミッキーができたよ。」なんて声が聞こえてきました。子どもたちの発想って面白いですね。

水遊びでたくさんもぐったよ

画像1
画像2
画像3
 今日は検定した後,また自分の好きな場で水遊びを楽しみました。
 2人ペアになり,こちらが声をかけなくても子どもたち同士で練習する姿が微笑ましかったです。また,水中じゃんけんや股くぐりを楽しんでいる子もたくさんいました。

1Lはどのくらい?(1)

画像1
画像2
画像3
 かさの学習で1Lはどのくらいなのかをいろいろな入れ物を使って調べていきます。ぴったり1Lにしようとグループで話しながら,入れ物に水を入れ,その後に1Lますで調べます。子どもたちは,予想が当たったり,外れたりで大騒ぎ。この学習で1Lの量がどれくらいなのか感じ取ってほしいです。

一生懸命

画像1
画像2
画像3
「てつぼうあそび」の様子です。
前回りおりや,逆上がりなど,それぞれにめあてをもって取り組みました。

今日の水遊び

画像1
画像2
画像3
 先週の雨が嘘のようにいい天気に恵まれ,プールの水遊びが気持ち良かったです。
 今日は,ふし浮きからバタ足をした後,それぞれ自分の練習したい場にわかれて,泳いだり,もぐったりして遊びました。水遊びの学習も残り2回となりました。

1Lはどのくらい?(2)

画像1
画像2
画像3
 子どもたちから「同じ1Lなのに,鍋よりボウルの方が多く感じる!!」などというつぶやきが聞こえてきました。実際に測ることで,いろんな気づきがありますね。

今日の水遊び

画像1
画像2
画像3
 今日も大変暑く,プールの水が気持ち良かったです。
 ビート板を使ってラッコさんのように浮いてみたり,友だちにビート板を引っ張ってもらったりしながら遊びました。明日も水遊びがあります。いろんな活動ができるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/8 ともだちの日  SC来校  半日入学&入学説明会(5組,1・2・3年生のみ4時間授業)
2/10 建国記念の日  大文字駅伝大会
2/11 振替休日
2/12 L昼休み  放課後まなび教室  銀行引落日
2/13 フッ化物洗口  5校時まで授業
2/14 13:30下校(5組,2−1,3−1,5−2以外)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp