京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up818
昨日:720
総数:785783
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

ボールけりゲーム(2)

画像1
画像2
画像3
 子どもたちの大好きなボールけりゲームが始まっています。対抗戦では,勝つための作戦をチームみんなで考えています。ガンガン作戦,パスパス作戦など子どもらしい名前のものばかり。負けたら悔しいけれど,勝ち負けのあるゲームの楽しさを味わってほしいです。

まちたんけんに行きました〜ピンク・赤コース方面〜

 17日(水)1・2時間目にまちたんけんに行きました。
 今回は,赤・ピンクコース方面です。浅原公園まで通学路を歩いて行くと,新しくできた保育園や和菓子屋さんを見つけました。
 浅原公園は,移動動物園が開催される日で準備をされていて,特別にへびをさわらせてもらいました。つるつるしてぬめっとしていたそうです。
 その後,中村軒の建物を見て,川岡東学区との境まで行き,桂川街道を歩きました。たくさんの店が並んでいるので,「ここおいしいで。」「おしゃれなアクセサリーも売ってる。」などいろいろと話しながら歩いていました。
 桂東のまちのすてきなところを発見できたようです。
画像1
画像2
画像3

ドッジボール大会がありました

 運動委員会主催のドッジボール大会が中間休みにありました。
 運動会の紅組・白組に分かれて対戦しました。
 投げるボールの勢いも強くなりました。また,投げては受けのラリーも続くようになりました。
 ボールが2つなので,思わぬところから飛んできて当たることもあり,どきどきのドッジボール大会でした。
画像1
画像2

はつかだいこんのたねをまきました

 生活科の学習ではつかだいこんの種をまきました。土を入れて,5か所穴をあけ,2つぶずつそっと置いて土をかぶせます。
 芽が出てくるのが楽しみです。
画像1
画像2

工夫をこらして〜お話の絵〜

画像1
画像2
画像3
物語を読んで想像したことを絵で表現する,「お話の絵」の学習風景です。
学級ごとで違う物語に挑戦しました。
それぞれに工夫を凝らした力作に仕上がりました。

いよいよ明日は運動会!!

画像1
画像2
 今日は最後の練習,リハーサルを1回だけしました。これまでたくさん練習してきました。練習が厳しいと思ったこともあったかと思います。明日は,ぜひ,思い切り踊って,みんなで笑いたいと思います。みんな頑張れ!!

ロング昼休み

画像1
画像2
 久しぶりのロング昼休み。子どもたちは伸び伸び遊んでいました。天気も良く,みんなドッチボールをしたり,おにごっこをしたりと思い切り体を動かしていました。

おまちかねのお弁当です。

画像1
画像2
画像3
 朝からお弁当が待ち遠しかったようで,あちこちから「おなかがすいた。」という声がしました。
 さて,待ちに待ったお弁当。どのクラスもみんなの顔が見えるように円になって食べました。
 朝からお弁当作りありがとうございました。

運動会がなくなってもがんばりました。〜お話の絵を描く〜

 運動会がなくなった土曜日の授業。
 図工では,お話の絵を描いています。
 1組は「おべんとうばこあけたらね。」
 2組は「ん ひらがな大へんしん」
 3組は「さぁ しゃしんをとりますよ。」
 みんなていねいに,のびのびと描いていました。
画像1
画像2
画像3

リレーの練習をしました

 雨が続いていたためできていなかったリレーの練習がありました。バトンの渡し方に注意しながら走っていました。バトンがうまく渡せるかで勝敗も左右されるため,本番は各チームが息の合った走りになるよう願っています。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/22 もみじ読書週間(10/22〜11/2)  放課後まなび教室
10/23 ロング昼休み  検尿  入学届受付(10月23日〜11月5日)  放課後まなび教室
10/24 フッ化物洗口  検尿予備日  4年生ものづくりの殿堂・府警本部見学  古紙回収
10/25 桂川中学校ブロック発表会  13:30下校(1-1,4-3以外)
10/26 SC来校  5年生社会見学(朝日新聞京都工場)  トイレ清掃

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp