京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up12
昨日:69
総数:787216
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

特選になったよ

画像1
画像2
画像3
決められた言葉から始まる俳句を作る「冠句(かんく)」で,2人の2年生が特選に選ばれました。全校児童の前で堂々と作品を発表することができました。この学年の児童が特選になったのは,これで4人目です。今後も2年生から特選が出ることを楽しみにしています。がんばれ2年生!

なごみ献立でサバの梅煮

画像1
画像2
画像3
 今日は,お楽しみの「なごみ献立」の日でした。おかずにサバの梅煮が出て,先日「魚パワー」の授業で教わった食べ方をさっそく実践していました。魚の苦手な子も誰も残すことなくきれいに間食することができましたよ。

図工「とろとろえのぐ」

画像1
画像2
画像3
 今日の図工「とろとろえのぐ」では,筆ではなく,指や手のひらを使って作品を仕上げていきました。子どもたちは,絵の具のとろとろとした感触を楽しみながら,思いのままに描いていました。どの作品も個性的で楽しいものになりました。

水遊び

画像1
画像2
画像3
 今日の水遊びは,たくさんの活動をしました。
 ロケットやイルカとび,大文字浮きをしたり,お友だちと手をつないで浮いてみたり。
 月曜日より水温が低く,少し寒かったのですが,最後まで楽しそうに取り組んでいました。次は来週です。どんな活動をするのか楽しみにしてくださいね。

ちょうが飛び立ったよ

画像1
画像2
画像3
 生活科の「小さななかまたち」の学習で生き物を育てています。
 今日は,ナガサキアゲハのさなぎがチョウになり,朝から大騒ぎでした。
 飛び立つ瞬間をみんなで見ようとしたのですが,なかなか飼い主さんから離れませんでした。飛び立った瞬間は歓声があがり,チョウは元気に飛んでいきました。大切に育ててきた幼虫がチョウになるって,とっても嬉しいですね。

トマトの実が大きくなってきたよ

画像1
画像2
画像3
 トマトの観察をしました。
 トマトの実の数が増え,大きさも大きくなってきています。ほんのり赤くなり始めたトマトの実もあります。赤くなったトマトの実はおうちに持って帰りますので,ぜひ子どもたちと一緒に食べていただけたらと思います。

さかなパワーを見つけよう

画像1
画像2
画像3
 今日は栄養教諭の増田先生から「魚パワー」について教えていただきました。
 魚の栄養の事や魚の上手な食べ方を教わったり,「にしんなす」についての紙芝居を読んでもらったりしました。この学習を通し,魚が苦手な子たちも頑張って食べようという気持ちが高まったようです。
 今月の給食には「にしんなす」が出てきます。今日学んだ事を思い出しながら美味しくいただきたいです。
 2組,3組も今週学習します。楽しみにしていてくださいね。

水遊び

画像1
画像2
画像3
 今日は先週とは違い,少し水位が上がっての学習となりました。
 だるま浮き,けびの,バタ足など,みんな笑顔いっぱいに取り組みました。
 今週は,もう1度水遊びがあります。いろいろな活動ができるといいですね!!

野菜の苗を植えました

画像1
画像2
画像3
 先週の金曜日,学年みんなで「なす」「きゅうり」「さつまいも」の苗を植えました。 子どもたちは,今育てているミニトマトとは違う所をたくさん見つけて喜んでいました。また,さつまいもの苗を初めて見る子もいて,ぐったり倒れているかのような苗に驚いていました。元気に育つようにお世話をしていってほしいです。

今年度初めてのグリーンスクール

 先月雨のため中止になったため今年度初めてのグリーンスクールがありました。
 教頭先生から,学校がグリーンスクールの取組を始めたことを地域の方が知り,地域の大人の方の取り組みにも広がっていることなどの話がありました。
 2年生は,学校の周辺を清掃します。クラスごとに分担場所に移動し,落ち葉をきれいに片づけました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/2 夏休み水泳指導(10:30〜11:30,低学年,検定)   夏休み水泳指導(13:30〜14:30,高学年,検定)
8/3 夏休み水泳指導(10:30〜11:30,低学年)   夏休み水泳指導(13:30〜14:30,高学年)   終了後,プールの後片付け
8/5 8:00〜運動場側溝掃除(桂東体育振興会主催)   桂東体育振興会プール開放(10:00〜12:00,13:00〜15:00)

学校経営方針

学校だより

保健だより

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp