京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up44
昨日:53
総数:787092
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

みんななかよく よろしくね

画像1
画像2
画像3
1年生に学校を案内する「学校たんけん」にさきがけて,
「学校たんけんよろしくねの会」を行いました。
先輩になった2年生は,緊張しながらも,がんばって会を進めました。

上:1年生,2年生,5組の1,2年生が集合しました。
中:たてわりグループごとに集まって,自己紹介をしました。
下:2年生から1年生へのプレゼントです。アサガオの種としおりを渡しました。

体育でも春を見つけたよ。

画像1
画像2
 昨日は,参観・懇談,ありがとうございました。
 子どもたちは,今日も昨日授業でやった「春がいっぱい」を意識しているようで,体育の時間には運動場でも春を見つけ,さっそく報告してくれました。
行ってみると,かわいいたんぽぽの花が咲いていました。こんなところにたんぽぽの花が・・・!!とみんなびっくりしながらも喜んでいました。
 
 

協力してがんばります

画像1
画像2
画像3
 昼休みの後は,掃除です。
グループごとに割り当てられた場所を一生懸命掃除しています。
子どもたちの頑張りで,桂東校は今日もピカピカです。

合同体育 みんな元気です

画像1画像2画像3
 2年生になって初めての合同体育です。5組のみんなも一緒に活動しました。
元気いっぱい,笑顔いっぱいで活動する2年生でした。

左:「ドン じゃんけん」をしました。「勝った!」「負けた!」と大騒ぎです。
中:「石・木・こおりおに」です。おにに捕まらないようにがんばりました。
右:総合遊具にチャレンジです。先日の体育から,一番上までのぼれるようになりました。

図工「はるとわたし」

画像1
画像2
 今日は大きな画用紙に,自分の顔と春の花を描きました。みんなチューリップや小さなかわいいお花を描き,春らしい作品に仕上がりそうです。
 参観日に掲示しますので,ぜひご覧ください。

遊具で遊んだよ。

画像1
画像2
画像3
 2年生になっての楽しみの1つが遊具の滑り台。今日の体育で安全に遊ぶことを確認し,いよいよ1番上まで上がることが解禁になりました。子どもたちは大喜びで思い切り楽しんでいました。みんないい顔していますね!!
 

2年生,元気にスタートしています!!

 朝は教室に入ってくると,元気に「おはようございます!!」と挨拶してくれる子どもたち。初日は緊張している様子もありましたが,日ごとにクラスにも慣れ,たくさんお話もしてくれています。今日は,さっそく新しい係活動も決め,やる気満々でした。
 これから1年間,子どもたちが元気に楽しい学校生活を送っていけるよう,担任一同力を合わせて頑張っていきますので,ご理解とご協力,どうぞよろしくお願い致します。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/20 読み聞かせ  視力検査6年  トイレ清掃
4/23 視力検査5年
4/24 検尿  ロング昼休み  視力検査4年  1年生を迎える会
4/25 5校時まで  フッ化物洗口  検尿予備日  視力検査3年  古紙回収
4/26 家庭訪問(1日目)  4時間授業(13:30下校)  ALT来校(5年)  視力検査5組,2年
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp