京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up7
昨日:78
総数:787968
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

2年生のマラソン大会

画像1
 今日は待ちに待ったマラソン大会でした。
中間マラソンも一生懸命頑張り,土曜日や日曜日に一生懸命練習をした成果が出せたのではないでしょうか。
今日のマラソン大会が終わり,すでに来年のマラソン大会に向けて頑張っていきたいという子ども達もたくさんいました。

中間マラソン頑張っています。

画像1
画像2
画像3
 毎日,中間休みに約5分間走っています。
 終わった後は,今日は何周走ったとか,そんな話ばかりしています。
 走ると体はポカポカで,外の冷たい空気が心地よく感じます。
 マラソン大会まであと少し,全員が自分の今ある力を出し切れるよう願っています。

鬼退治したよ。

画像1
画像2
画像3
 今日のロング昼休みに,鬼退治をしました。
 一瞬怖い顔の鬼を見てびっくり。
 でも,みんな嬉しそうに鬼に赤や白い玉を投げつけていました。

ボールけりゲーム(2)

画像1
画像2
画像3
 子どもたちが大好きな「ボールけりゲーム(2)」が今日から始まりました。久しぶりではありましたが,準備,体慣らし,ゲームの進行をほぼ自分たちで行うことができていました。ボールを一生懸命追いかける子どもたちはみんな真剣で,キラキラしています。終わった後「楽しかった。」の一言が嬉しいものですね。悔しい思いをしたチームも,次のゲームに向けて意欲的な気持ちをもっているので,次は勝てるよう頑張ってほしいです。
 
 3組は体調不良の児童が多いため,今日のボールけりゲームは中止となりました。木曜日,子どもたちの様子を見てから始める予定です。楽しみにしていてください。

冬の桂東の町3

画像1
画像2
画像3
 今日は最終日です。桂湯さんにインタビューに行きました。
 どの探検場所の方々もすごくあたたかく迎えていただき,子どもたちも前回より熱心に話に聞き入る姿が見られました。
 子どもたちの学習にご協力いただいた方々に感謝します。ありがとうございました。

音楽の授業

 音楽で『なべなべそこぬけ』をしました。
初めは二人でそこぬけをして,そこから4人・8人・16人と増え,最後はクラス全員でなべなべそこぬけをしました。音楽で,みんなで力を合わせる難しさや,楽しさを学習することが出来ました。
画像1

冬の桂東の町2

画像1
画像2
画像3
 こちらは,「伊藤花店」と「バンボシュール」,「飯処詣」の写真です。
子どもたちは,これまでお店の聞きたいことをまとめ,質問の練習をしてきました。
お店に入るとちょっぴりドキドキしていたようですが,聞きたいことが聞けて嬉しかったようです。どのお店の方も親切にご協力していただきました。
これから,質問してわかったことをみんなで共有していこうと思っています。

冬の桂東の町

 「お店の事や,働いている方々の事をもっと知りたい」という思いをもち,冬の町探検へ行ってきました。
 9つある探検場所のうち,8つの場所へ行きました。
 あと1つは,水曜日に行きます。
 2回目のインタビューなので,どの子どもたちもはきはきとインタビューができたと思います。働いている方々も,優しく丁寧に答えてくださいました。ありがとうございました。写真は,「桂交番」「サンディ」の様子です。

画像1
画像2

豆つまみ大会

画像1画像2画像3
 先週の金曜日に豆つまみ大会がありました。
小豆,大豆,落花生の入ったお皿を隣のお皿に移すのですが,とても難しかったと思います。給食で,お箸の持ち方についてもっと練習をしていきたいと思いました。

ハッピーキャロット

画像1
画像2
画像3
 シチューの中に星形の人参,ハッピーキャロットが!!
 当たった子どもたちには,なんと給食委員会から手作りのマスクのプレゼントがありました。おめでとう!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/27 放課後まなび教室
2/28 ロング昼休み  フッ化物洗口   チャレンジ大会
3/1 小さな巨匠展(〜3/4)  学校保健の日  ALT来校(5年)  チャレンジ大会(低学年,中間休み)  放課後まなび教室
3/2 5校時まで授業(3年3組以外は14:10下校)   3年3組は15:00下校
3/3 西支部部活動バレーボール6年生お別れ試合(樫原小)   部活動西京支部ソフトテニス交流会(樫原小)
3/5 5組給食デー  委員会活動(最終)   18:30〜PTA運営委員会

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp