京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:73
総数:786340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

アレックス先生とランチタイム

画像1
画像2
 昨日の給食時間,3組ではALTのアレックス先生と一緒にランチタイムでした。1組と2組も数日前に,一緒に楽しく給食を食べています。
 最初は,緊張していて何を話したらいいのか分からない子どもたちが多くいましたが,だんだん知っている英会話やジェスチャーをしながら会話を楽しんでいました。
 食べ終わった子どもから,英語でじゃんけんを一緒に楽しみました。

秋のごちそう!

画像1
画像2
 小雨が降る中でしたが,「秋のごちそう」に詳しい安川先生に銀杏について教えてもらいました。
 収穫の方法や食べられるまでの過程を知り,学校でたくさん実っている銀杏を2年生のみんなにも収穫を体験してほしいと思い,企画しました。
 天気が回復したら,来週収穫を体験してみたいと思います。

全校練習

画像1
画像2
 運動会まであと少しとなってきました。
 天気が心配ですが,子どもたちは運動会に向けて着々と練習を進めています。
 今日の全校練習では,行進の練習をしたり,ダンスの練習,そして応援の練習をしたりしました。応援の練習では,だんだん声が大きくなり始め,本気モードになってきました。
 運動会の当日まで,気を抜かず頑張っていってほしいです。

お話の絵の鑑賞会

画像1
画像2
 お話の絵が仕上がりました。
 今日は,みんなで鑑賞会です。
 場面ごとに絵を集めて鑑賞しました。

演技が仕上がってきました!

画像1
画像2
画像3
 3連休が終わりました。
 あと3回の学年練習です。今日は,体育館で先生の助け無しで自分たちでしっかり踊ることができました。

国語「音読劇」

画像1画像2
 後期に入って,「お手紙」のお話を読む学習をすすめています。
 今日は,がまがえるくんがベッドでお昼寝をしている場面で,音読劇をしてみました。
 語り手はハキハキと,かえるくんとがまがえるくんはセリフも覚えて役になりきって体も大きく使って大きな声で読むことができました。
 来週は,また違う役にもチャレンジします。

「いも名月」

画像1画像2
 今年の月見は,明日4日(水)です。
 今日の給食では,「里いもの煮つけ」をいただきました。
 「里いも」と言ってもどんないもかなかなか想像できない子どももいましたが,食べてみると「やわらかくてもちもちしている」「味がよくしみこんでいる」などと,味や食感を思い出している様子でした。煮汁まで,おいしくいただきました。
 また「町たんけん」の学習中でもあるので,「中村軒の月見だんご,とてもおいしかった」と話し出す子どもたちもいて,お月見の話で盛り上がりました。
 お天気が少し心配ですが,夜空に美しい月が見られるといいですね。

インタビューで聞いてきたこと

画像1
画像2
画像3
 9月21日の町たんけんインタビューで聞いてきたことを,1枚の紙にまとめました。聞いたことの項目が目立つように工夫しました。今週の木曜日に学年みんなで見て,次の学習を考えます。
 「桂湯」さんからは,宿題をいただいてきました。どのようにすれば,桂湯さんにお客さんがたくさん来るようになりますか?
 木曜日に学年みんなで考えます。お家でも少し話題にしていただけると嬉しいです。

お誕生日おめでとう!

画像1
 今日の5時間目に,8・9月のお誕生日会をしました。
 初めに「エビカニクス」を踊った後,お誕生日のお友達をお祝いしました。
 そして,男女に分かれて「はっけよい!足相撲」をして,楽しい時間を過ごしました。

2年生「食の指導」

画像1
画像2
画像3
 今週の水曜日〜金曜日まで,栄養教諭増田先生による食の指導がありました。
 めあては「さかなパワーを見つけよう!」で,初めに「魚クイズ」で魚の事を楽しく知った後,魚の模型を使ってお箸で切り分ける練習をしました。
 10月の献立で「さば」が出てくるので,その時に上手に食べられるといいですね。
 お家でも練習してみてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 少年補導たこあげ大会
1/9 授業・給食開始  朝会  学校保健の日  大掃除(5校時)  14:00下校  ジョイントプログラム(〜1/16)
1/10 あいさつ運動  モウモウペロリン週間(〜12日)  L昼休み  フッ化物洗口  身体計測(6年)  ともだちの日  読み聞かせ  銀行引落日
1/11 あいさつ運動  身体計測(5年)  6年生薬物乱用防止教室(3〜4校時)  放課後まなび教室
1/12 あいさつ運動  身体計測(4年)  桂川中学校制服採寸(15:30〜16:20)   トイレ清掃  放課後まなび教室

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp