京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:41
総数:788096
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

たべもののはたらきを知ろう

画像1画像2画像3
 2年生は,今週「たべもののはたらきを知ろう」という学習をしています。毎日食べているたべものは,おなかをいっぱいにするだけではなく,みんなの体の中でいろいろな働きをするということを学びました。
 体をつくる「ツクルン」,熱や力のもとになる「パワーン」,体の調子を整える「トトノエルン」のキャラクターが,食べ物の働きについて教えてくれました。
 子どもたちは,生き生きした顔で手を挙げて発表していました。感想の中には,「好き嫌いせずに食べて,丈夫な体を作りたいです。」「きょうから,残さずに食べたいです。」「食べ物がこんな働きをしているなんて知らなかった。」など,書いていました。食の指導をすることによって,子どもたちの食べる意欲につながり,給食も完食できました。

2年生校外学習打ち合わせ

画像1
画像2
画像3
校外学習(動物園に行こう)6月8日(水)に1・2年生合同で動物園に行きます。
2年生がリーダーになって,見たい動物,園内を回る順番も話し合っています。
当日を,楽しみにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/29 5年生花背山の家(1日目)  あいさつ週間(〜9/23)  ジョイント・プログラム(〜9/6)
8/30 5年生花背山の家(2日目)
8/31 5年生花背山の家(3日目)  移動図書館  食の指導(1年1組)
9/1 5年生花背山の家(4日目)  大あいさつ運動(〜9/23)  食の指導(1年2組)  ジョイントプログラム(〜9/6)  飲料水定期検査  放課後まなび教室
9/2 運動会係打合せ(6校時)  食の指導(1年3組)  トイレ清掃  放課後まなび教室

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp