京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up50
昨日:71
総数:786808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

あさがおの芽の観察

画像1
画像2
子どもたちが、毎日お水をあげている、あさがおの芽が出ました。
土からむっくりと起き上がっている芽を見て、朝一番から大はしゃぎで教えてくれました。

ほとんどの子の植木鉢に芽が出ていたので、探検バッグを使って観察をしました。

これから、どんなふうに大きくなって、どんな花が咲くのか楽しみですね。

1・2で学校探検

画像1画像2
1年生が2年生の「なかよしグループ」のお友だちに連れて行ってもらって、学校探検をしました。
初めて見る教室や、そこにあるものに触れて、学校をもっと好きになってきたようでした。

「音楽室のこれ、木琴っていうの?」
「校長室にソファと怖いお面があったよ。」
などなど、たくさんの話をして、みつけたものを書いていました。

ひもひもねんど

画像1画像2
今日は図工科でねんどを使った学習をしました。ねんどをひも状にして、そこから思いついた形を作っていきました。どうやったらひもの形にできるかな?と考えながら両手を使って一生懸命ねんどをこねていました。

算数 かずとすうじ

画像1
画像2
 10までの数の学習が終わりました。
 数えたいものの上に置いたブロックを、一目見て分かるように10の部屋に並べなおしてみると・・・大きさや生き物かどうかに関わらず、全ての数を数えることができました。

コンテで5月の葉をえがこう

コンテを初めて使って、葉や空気の様子をえがきました。

色が混ざったり、ふんわりとした空気を表現できたりするコンテに出会って、さらに絵をかくわくわくが増しそうです。

1年生の教室の掲示板の木が、桜の花から5月の葉っぱに変わりました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和7年度入学予定のみなさんへのお知らせ

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp