京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up44
昨日:92
総数:786473
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

生活科「あきといっしょ」

 校庭の桜の木の葉が,色付いてきました。
 教室の桜の木にも,色付いた葉を貼りました。
 お気に入りの葉を1枚拾い,薄い紙の下に敷いてクーピーでこすりだしました。
 葉のまわりのぎざぎざも葉脈の線も,きれいにだせました。
画像1
画像2
画像3

1年 クルクルまわして

画像1
画像2
画像3
 紙コップを使って,クルクルまわるものをつくりました。
 色をぬったり,かざったり。楽しくあそぶことができました。

1年 かたちづくり

画像1
画像2
画像3
 算数科では,かたちづくりの学習をしています。
 色板を使っていろいろな形をつくります。
 どんな形になるのでしょうか。

1年 じんとりあそび

画像1
画像2
画像3
パート2

1年 じんとりあそび

画像1
画像2
画像3
 体育では,どんじゃんけん・Sケンなどいろいろなじんとりあそびをしました。また,タグを使ってたからをげっとするあそびもし,みんな「もっとやりたい。」とじんとりあそびを楽しみました。

1年 読み聞かせ

 次は,どんな本をよもうかな!?
画像1
画像2

1年 読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 もみじ読書週間では,たくさんの方に読み聞かせをしていただきました。
 みんな本が大好き!これからも,たくさんのすてきな本に出会ってください。

1年 算数科 おおきさくらべ

画像1
画像2
画像3
 どちらが多く入るのか「かさくらべ」をしました。
 「両方に水を入れて,重さを量ればいい。」や「片方に水をいれればいい。」など,どうしたら「かさ」が調べられるのか話し合いました。
 答えをみつけると「やってみたい!」と班のみんなでかさをくらべることができました。

1年 寄贈式

画像1
画像2
画像3
 女子野球チーム京都フローラの方から,自由帳をいただきました。
 たくさん質問に答えてください。ありがとうございました。最後はみんなで,写真をとりました。
 京都フローラのみなさん試合,頑張ってくださいね。

1年 3年生からの贈物

画像1
画像2
画像3
 3年生が「伝えよう,学校生活」で学習したことを,1年生に発表してくれました。
 画用紙にまとめたり,実際に踊ってみたりと,工夫しながら伝えてくれました。1年生も真剣に発表を聞き,たくさん質問している姿がありました。
 3年生のお兄さんやお姉さんのように,しっかり伝えられるようになるといいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp