京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:78
総数:787965
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

1年 生活科見学

画像1
画像2
みんなでなかよくたくさんの動物が見られました。

1年 生活科見学

画像1
画像2
おいしそうなお弁当がたくさんでした。
子どもたちはあっという間に食べてしまいました。

1年 生活科見学

画像1
画像2
待ちに待ったお弁当タイム!

1年 生活科見学

画像1
画像2
 グループ(班)行動,その3です。
 そして,きりんと一緒にとりました。

1年 生活科見学

画像1
画像2
画像3
 グループ(班)行動,その2です。

1年 生活科見学

画像1
画像2
画像3
 動物園に着いてすぐに,グループ(班)行動をしました。園内の時計の針をよく見ながら,ゴリラやぞうなどを見学しました。

1年 生活科見学

画像1
画像2
画像3
 ヤギのえさやり体験をしました。はじめは「恐い」といっている子もいたのですが,おいしそうに食べているヤギを見て,上手にあげることができました。

1年 生活科見学

画像1
画像2
画像3
 お次は,やぎにふれようです。
 やさしく,やさしくさわっていました。
 「ふわふわしてきもちいい!。」
 「もっとさわりたいな。」
 ヤギの魅力のとりこになりました。

1年 生活科見学

画像1
画像2
画像3
 「手をなめられた。」
 「いっぱい食べてくれたよ。」
 「もっとあげたい!」
 など,ヤギの魅力を堪能しました。

あさがおのかんさつ

画像1
画像2
画像3
大切に育てているあさがおですが,すくすくと成長しており,前に観察した時と比べて葉っぱも多く,つるも長く成長してきました。子どもたちも毎日水やりをしているおかげで,見に行かなくても自分のあさがおの様子を答えらえるほどになりました。
これからも大切に育てていってくださいね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/16 海の日
7/17 個人懇談会(1日目)  14:20すこやか教室(低)  放課後まなび教室
7/18 個人懇談会(2日目)  フッ化物洗口  14:20すこやか教室(高)
7/19 個人懇談会(3日目)  ALT来校(6年)  放課後まなび教室
7/20 個人懇談会(4日目)  読み聞かせ  6年生着衣水泳

学校経営方針

学校だより

保健だより

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp