京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:66
総数:786086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

たんたんたんはい

画像1
 音楽の学習で「たんたんたんはい」の手拍子に合わせて「〜さん,はい。」「はあい,はい」と名前を呼び合う遊びをしました。また,「バナナ」「スイカ」「イチゴ」など3文字の言葉を集めて「たんたんたんはい」の拍を感じる学習をしました。みんな自然と笑顔になり楽しんでいる様子でした。

6年生と遊んだよ

画像1画像2
 今日のロング昼休みの時間に6年生と「なかよし学年遊び」をしました。
 ドッチボールやおにごっこ,大なわなど,それぞれグループにわかれて楽しみました。6年生のお兄さん,お姉さんは,1年生が楽しめるように工夫して遊んでくれてとっても優しかったですね。また6年生と遊びたいね。

「にしんなす」って,なあに?

画像1画像2画像3
 今日の朝読書の時間は,栄養教諭の増田先生による紙芝居を楽しみました。
 6月14日の「和み献立」に出てくる「にしんなす」という献立について知り,美味しくいただきましょうという紙芝居です。
 食べたことがある子どもたちもたくさんいて,食べたことがない友達に「やわらかいよ」「おいしいよ」などと,味や食感を言葉で伝えていました。
 昨日の献立に,今年度はじめての煮魚「さばのしょうが煮」が出てきました。
 骨をお箸で取りのぞいたり,少しずつお箸で切り分けたりして食べる学習をして,美味しくいただきました。
 

夏〜秋にさく花の種まきをしたよ。

画像1画像2画像3
 1年2組の教室の横に,1年生みんなの畑があります。
 各クラスでグループにわかれて,「ふうせんかずら」「コスモス」「おじぎそう」 「ほうせんか」「ひまわり」を育てます。
 種まきの前に種の観察をして,観察カードに絵や文で書きました。
 種1つぶ1つぶは小さいですが,よく見ると形や模様がそれぞれ違いました。
 明日から,あさがおと一緒に水やりをして,みんなで育てていきたいね!

てつぼうあそびは 楽しいね!

画像1
今日は,水曜日。
子どもたちが,楽しみにしている「ロング昼休み」の日です。
体育の学習で,「てつぼうあそび」をはじめました。
幼稚園や保育園で,「ふとんほし」や「さかあがり」を頑張ってきた子どもたちがたくさんいるようです。
友達に,今できる技を嬉しそうに披露したり,友達の技を見て「すごい!」「やってみたいな!」という気持ちになったりして,楽しんで遊んでいます。
お天気が心配ですが,明日もみんなで楽しくてつぼうあそびができるといいですね!

生活科「はるが いっぱい」

画像1画像2
今日は,赤コースにある「浅原公園」に,春みつけに行きました。
目で見て,鼻でにおい,耳で音を感じ,手で触って…五感を使って自然となかよく遊びました。てんとうむしの幼虫やあり,カタバミやツツジなど,図鑑を使いながら,友達と仲良くみつけていました。
「また行きたい」と,子どもたちは強い思いをもっていました。次に行く時は,梅雨のころかな?
雨の日の浅原公園の様子を,はやく見てみたいですね!

ぐんぐんそだて「わたしのあさがお」

画像1画像2
種まきをして,1週間。
子どもたちは,毎朝登校後に水やりを頑張っています。
今朝,植木鉢を見てビックリ!!
「たくさん,めがでている!」
子どもたちは,朝から嬉しそうにお知らせしてくれました。
なんだか,小さなめを見ていると,かわいくなってきたね。

学校探検

画像1
画像2
画像3
 学校探検をしました。2年生とグループを組んで、学校のいろいろな教室を教えてもらいました。中間休みは、グループの2年生と遊びの相談をして仲よく遊びました。

交通安全教室

画像1
画像2
 3時間目に西京警察や地域の女性会、見守り隊の方々登下校の安全な歩き方について教えていただきました。

なかよし学年遊びの相談

画像1
画像2
 桂東小学校では、6月1日(水)のロング昼休みに「なかよし学年遊び」をします。1年生は6年生と交流して一緒に遊びます。今日は、朝学習の時間に交流する6年生と顔合わせをして、遊びの打合せをしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/3 大なわ大会(高学年,中間休み,運動場)
6/4 土曜参観  11:30〜PTA総会  10:20〜体育服・水着販売,愛のひとしずく運動
6/6 代休日(持ち帰り給食なし)
6/7 グリーンスクール
6/8 L昼休み  フッ化物洗口  1・2年校外学習(動物園)  集団検診(14:00〜15:00)
6/9 4校時授業(4年2組のみ5校時まで授業)
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp