京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:64
総数:786050
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

1年生 初めての検定

 今日は,1年生になって初めての検定です。どの子も自分の目標を持って挑戦していました。まだまだ自由水泳の日がありますので,これからも長い距離が泳げるように練習を重ねていってほしいです。
画像1

花壇の花♪

子どもたちが植えたひまわりやホウセンカの花がきれいに咲いています。

ひまわりは2メートルほどの大きさになりました!!
画像1
画像2
画像3

お楽しみ会♪

明日から待ちに待った夏休みですね。

今日は,はじめての「お楽しみ会」をしました。
1年2組では,ハンカチ落としとフルーツバスケットをしました。

みんなとてもいい表情をしていました♪
画像1
画像2
画像3

休み時間♪

暑さに負けず,子どもたちは外で元気に遊んでいます!!
画像1
画像2
画像3

絵日記♪

国語の時間に絵日記の書き方を学習しました。

休み時間に遊んだことや,プールのこと,給食のこと,祇園祭に行ったことなど,書きたいことを決めて絵と文を書きました。

文は,3つの文(「。」が3つ)を書くことを約束し,子どもたちは一生懸命文を考えていました。

夏休みの楽しい出来事も絵日記に書けるといいですね。
画像1

あさがおの実ができたよ♪

あさがおの花がしぼんで,実ができはじめました。

夏休みの間にも,きれいな花がたくさん咲いて,実ができ,たくさん種がとれることでしょう。

おうちでがんばってお世話をしてほしいと思います。
画像1
画像2

なつみつけ♪

最近,せみの鳴き声が聞こえてくるようになりました。

中庭や校庭の木をよく見てみると…
せみの抜け殻がたくさんついていました!

そして,抜け殻だけでなくせみも発見して,子どもたちは大興奮でした!!
画像1
画像2

おじいちゃん おばあちゃんと

9月の敬老の日に向けて,敬老ポスターを描きはじめました。

子どもたちは,おじいちゃん おばあちゃんと一緒に遊んだり,ご飯を食べたり,お出掛けしたりするのが大好きです。

「いつも ありがとう。」
「大好きだよ。」

の気持ちを込めて,一生懸命描いていました。
画像1
画像2

シャボン玉をしたよ♪

生活科「なつ大好き」の学習でシャボン玉をしました。

一息でたくさんのシャボン玉を作ったり,友だちと一緒に大きなシャボン玉を作ったり,みんな楽しそうに活動していました。

「シャボン玉の色は虹色でした!」
「水たまりに落ちても割れませんでした!」

など,いろいろな発見もありました。
画像1
画像2
画像3

「おむすびころりん」 音読発表会

「おむすびころりん」の音読発表会をしました。

発表会に向けてグループで役割を決めて,登場人物の気持ちや場面の様子を想像しながらくり返し練習してきました。

発表会本番では,子どもたちは緊張しながらも一生懸命発表し,発表のあとにたくさんの拍手をもらったときには,とてもうれしそうな表情を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

まなびの支援教室(LD等通級指導教室)

緊急時の対応

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp