京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:125
総数:785960
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

体育「とびくらべ」とおく,たかく,ちょうしよくとべたよ。

 27日(金)5時間目,桂川中学校区の小中学校の先生が授業を見に来られました。
 1組の体育「とびくらべ」を見ていただきました。
 最初に1分ほどで場の準備,その後,5分間の体ならしのケンパとあしジャンケンをしました。ケンパケンパケンケンパのリズムで上手に跳んだり,大きくジャンプしながら足ジャンケンをしました。
 今日の学習やねらいを確認して,「かわとび」「はことび」「しまとび」をグループで選んでとびました。
 後半は,初めてのとびあそび「いしとび」にチャレンジしました。3コースの中から,自分のめあてに合った場を選んで取り組みました。
 どの子も遠くへ,調子よく跳ぶために,一生けんめいに目標を見て,手を振り上げて跳ぶ様子がとてもかっこよかったです。
 ふりかえりでは,自分の工夫や友だちのいいところを発表しあいました。
 みんなとってもがんばりましたね。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/27 視力検査(5組)  食の指導(2年3組)  4校時まで授業(5組,1-1,4-1,5-1は5校時まで)  13:20下校
10/30 4年生総合的な学習の時間(G・T来校)  読み聞かせ(図書室)  クラブ活動  PTAコーラス練習(16:15〜)
10/31 ALT来校(4年)  放課後まなび教室
11/1 学校保健の日  L昼休み  フッ化物洗口  食の指導(6年1組)  大文字駅伝支部予選校内選考会(5回目)
11/2 食の指導(6年2組)  10:40〜PTA推薦委員会  トイレ清掃  放課後まなび教室

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp