京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up36
昨日:53
総数:787084
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

体育振興会のプール開放

 溝掃除の後は,体育振興会によるプール開放が行われました。休日にも関わらず,大変多くの方々が参加し,プールに元気な声が響き渡っていました。
画像1

地域の皆さんに溝掃除をしていただきました。

 6日(日)に体育振興会の皆さんにお世話になり,運動場の溝掃除をしました。今年で3年連続ですが,自治連合会の会長さんや役員さんも来ていただき,桂東ランナーズと桂サッカーの子どもたちも一緒に溝掃除に取り組みました。
 人数が多かったので予定の部分を予定時間内にきれいにしていただきました。運動場も体育館も日頃からきれいに使っていただく体育振興会のクラブや子どもたちのスポーツチームですが,朝から真夏の太陽が照りつける中,休憩や水分補給に気を付けながら,大人も子どもも一緒になって汗を流しました。
 皆さんお疲れ様でした。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

夏休みの部活動(陸上部)

 8月4日(金)は陸上部が練習しました。
 暑さが続くので,走る強度は調節して,動き作りの練習を中心にしていました。小学生の時期に巧に体を動かす調整力を身に付けておくことは,とても大切なことです。陸上部に限らず,子ども達には様々な運動や運動遊びを通して体を巧みに動かす調整力を身に付けてほしいと思います。
 5日(土)は,JAAFアスリート発掘育成プロジェクトU13クリニック京都会場が丹波自然公園で開かれ,日清食品カップに行くリレーチームの子の他にも5・6年生が参加しました。日本陸上競技連盟から派遣されたコーチに,小学生にあった運動を教えていただいたり,管理栄養士さんから保護者も含めて栄養指導をしていただいたりしました。
画像1
画像2
画像3

夏休み水泳指導 最終日

 本日が夏休み水泳指導の最終日です。夏空のもと,セミの鳴き声を聞きながら,子どもたちは元気に水泳学習に取り組んでいました。
 夏休みの水泳指導は終わりますが,残りの夏休みも安全と健康に気をつけ,より良い夏休みになることを心より願っております。
画像1
画像2
画像3

第31回京都市小学生水泳記録会

 8月2日(水)に京都アクアリーナで「第31回京都市小学生水泳記録会」が開かれました。空調のきいたインドアの公認50mプールでの記録会です。
 小学校の水泳学習最後の思い出に,参加した6年生は全力を出せたと思います。
 男子平泳ぎで6位,男子混合リレーで2位の入賞もあり,また一つ夏休みの思い出ができました。
 お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 小さな巨匠展(〜3/4)  学校保健の日  ALT来校(5年)  チャレンジ大会(低学年,中間休み)  放課後まなび教室
3/2 5校時まで授業(3年3組以外は14:10下校)   3年3組は15:00下校
3/3 西支部部活動バレーボール6年生お別れ試合(樫原小)   部活動西京支部ソフトテニス交流会(樫原小)
3/5 5組給食デー  委員会活動(最終)   18:30〜PTA運営委員会
3/6 ALT来校(6年)  代表委員会  16:00〜小中連絡会   放課後まなび教室(最終日)
3/7 ロング昼休み  フッ化物洗口  4年生校外学習(桂川園)   食の指導(5年1組)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp