京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up9
昨日:73
総数:786346
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

朝のあいさつ運動(6−2)

 2日(木)の担当は,6年2組でした。
 6年生は陸上部の子も多く,早くから大勢であいさつしてくれます。あいさつ運動もあと1日です。この後も引き続き爽やかなあいさつを続けていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ運動(6−1)

 2月1日(水)の担当は,6年1組です。
 今回のあいさつ運動は最後が6年生です。インフルエンザ予防のマスクもしっかりして集まってくれました。
 最高学年としてしっかりあいさつしてくれたのはもちろん,その後に栽培委員会と飼育委員会の子は続けて生き物の世話をしてくれました。
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ運動(1−3)

 31日(火)の担当は,1年3組です。
 昨日の雨は止みましたが,今朝は冷え込みが強く小雪が降っていました。1年生はみんなできれいに整列して,声を合わせてあいさつしてくれます。
 今の1年生が高学年になる頃には,今よりさらに爽やかなあいさつが溢れる桂東小学校にしていたいですね。
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ運動(1−2)

 30日(月)の担当は,1年2組です。
 あいにくの小雨交じりの天候でしたが,週明けにも関わらず元気にあいさつしてくれました。1年生の元気のおかげで,その後雨が上がったのかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

土曜学習【漢字検定】5・6級

 10時50分から最後の5・6級が始まりました。
 4年生以上の子どもたちが挑んでいます。
 桂東学区は「白川文字学」で有名な立命館大学名誉教授であった「白川 静」先生が住んでおられた学区です。
 桂東小学校では,今年も子どもたちが自分のめあてに向かって挑戦することを応援していきます。学習でもスポーツでも「一生懸命がかっこいい!」ですからね。
画像1
画像2
画像3

土曜学習【漢字検定】7・8級

 9時30分から7・8級が始まりました。
 8級は40分,7級は60分の試験時間です。どの子も真剣です。練習してきた実力が発揮できるように,落ち着いて取り組んでほしいですね。
画像1
画像2
画像3

土曜学習【漢字検定】9・10級

 28日(土)の土曜学習は,桂東小学校としては初めての「漢字検定」です。
 8時30分から9級・10級が始まりました。1,2年生の子どもたちが中心なので,ほとんどの子が初めての漢字検定です。いつもの教室での学習とは違った緊張感の中,真剣なまなざしで頑張っています。
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ運動(1−1)

 27日(金)の担当は,1年1組です。
 いよいよ今日からは1年生です。少しお兄さん,お姉さんになった気持ちで一生懸命あいさつ運動する姿が,とてもかわいらしく,そして凛々しく見えました。
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ運動(2−3)

 26日(木)の担当は,2年3組です。
 登校班がやってくると,「来た来た!」と整列し直して,みんなで声を合わせて
 「おはようございまぁ〜す!」
 2年生らしい一生懸命さが素晴らしかったですね。
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ運動(2−2)

 25日(水)の担当は,2年2組です。
 今日も寒い朝でしたが,5組の友だちもいっしょに参加してくれました。みんなで元気にあいさつしました。爽やかなあいさつを学校に広めていきましょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 5組校外学習(小さな巨匠展鑑賞)  教師塾生来校  中間マラソン(〜14日)  小さな巨匠展(〜5日)  放課後まなび教室
2/3 4校時授業  13:30下校
2/4 部活動西京東支部バレーボール交流会(樫原小)
2/6 グリーンスクール  教師塾塾生来  食の指導(6年1組)   18:30〜PTA運営委員会
2/7 放課後まなび教室
2/8 ロング昼休み  フッ化物洗口  食の指導(6年2組)  14:30〜学校保健委員会  PTA料理講習会(教養委員会主催)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp