京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up65
昨日:64
総数:786084
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

プロフェッショナル!

画像1
 今日の献立は,子ども達が大好きなミートスパゲティです。
 京都市の学校給食では,毎日の調理が適切に行われているか管理職が検食を行います。今日もいつものように検食したのですが,スパゲティを一口食べて,麺の茹で加減が絶妙なのに気づきました。
 本校の調理員さんは,丁寧な調理と子どもへの声かけまでしていただく,素晴らしい方ばかりなのですが,茹で加減について聞いてみました。すると…
 たくさんの麺をゆでるので,ミートソースを混ぜる時間や大釜で置いておく時間を考え,その間に余熱で火が通るので,麺は少し芯が残る程度に硬めに茹でているそうです。
 なるほど… プロの仕事を見せていただきました。
 今日もおいしい給食を「いただきまぁ〜す!」

ソフィアがやってきた!

 27日は,京都新聞の「ソフィアがやってきた!」の特別授業がありました。桂東がお世話になったのは…
 
 2008年北京オリンピック男子4x100mリレーの銅メダリスト
 「朝原宣治さん」です!

 1時間目は,体育館で6年生の子ども達と運動をしました。挨拶して朝原さんを紹介した後,朝原さんを先頭に軽くジョグをしました。その後,動物シリーズで「体幹」を意識して動くバリエーションを体験し,最後は長縄をしました。
 授業後の朝原さんの解説によると,運動するときに体をどのように使い,どのように動いているのか自分の体を意識することで「感覚」を研ぎ澄ましてほしいのだそうです。

 2時間目は,あいルームへ移動して講義です。まず朝原さんの競技生活の軌跡を編集したDVDを見た後,ご自身のスポーツとの出会いを小学校から話していただきました。
 その中で印象に残ったことは,「チャンスは誰にもめぐってくる。しかし,そのチャンスをつかめるかどうかは,その人の物事の考え方次第である。」そのためにも,「今を一生懸命に生きてほしい」ということです。すぐに「そんなん無理や… 」とあきらめたりせずに,前向きに一生懸命やっていると,チャンスに気づき,つかむことができるというものです。
 極度のプレッシャーの中で,そのプレッシャーさえも自分の味方にして世界の第一線で走り続けてきた朝原さんらしいお話でした。

 北京オリンピックの銅メダルにも触らせていただき,6年生にとっては朝原さんという一流のアスリートの生き方に触れられたとても貴重な素晴らしい時間でした。

 今日の特別授業の様子は,10月9日(日)の京都新聞に掲載される予定です。お楽しみに…
 
 この貴重な機会をいただいた,朝原宣治さん,大阪ガス広報部の皆さん,そして京都新聞のスタッフの皆さん,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会練習訪問 その2

画像1
 昨日,6年生がアップしてくれたように,今週は中間休みに全校ダンスの練習が始まりました。
 初日は,高学年。ダンス係の児童が前に出て,しっかり踊ってくれました。初日とは思えないほど児童がしっかり踊った様子が印象的でした。20年ほど前と比べると,最近の子ども達は踊ることに抵抗を感じる子が少なく,「ダンス大好き!」という子が増えているのも変わってきたところですね。
 2日目は,中学年。3日目は低学年です。運動会当日は全校で踊りまくりましょう。
画像2

高学年の授業参観

 22日(金)に4年生以上の学年の授業参観と懇談会が行われました。多くの保護者の方の参観がありました。ありがとうございました。

 4年生は,社会科で先日西京消防署を見学させていただいた時の様子をまとめて発表していました。火災や災害から市民を守る仕事について,写真等を交えながら子ども達の視点で発表していました。
 5年生は,算数で「約数」とは何かを考え理解する学習が行われていました。約数・倍数・公約数・公倍数は整数の性質の中でもとても大切な概念の一つです。具体物の操作を通して,分かりやすく学習が進められました。
 6年生は,国語で熟語の成り立ちについて学習していました。音読みの熟語を訓読みすることをヒントに熟語の意味を考えたり,仲間分けしたりしました。

 低学年と育成学級の参観・懇談会は台風の影響で,30日(金)に延期されています。保護者の皆様のご来校をお待ちしております。
画像1
画像2
画像3

運動会練習訪問 その1

画像1
 台風15号が去り,台風一過のさわやかな秋晴れ! とはいきませんでしたが,桂東小学校では運動会へ向けて練習に熱が入ってきました。
 運動会本番まで,学年や係りの練習や活動を訪問していきたいと思います。

 今日は,4年生の団体演技「♪あしびなあ♪」の練習にお邪魔しました。
 「あしびなー」は「遊び場」や「遊び庭」といった意味で,「あしびな〜で エイサー やったらいいさぁ」という具合に使うらしいです。沖縄民謡エイサーの仲間で,バーランクーを使った大変楽しめる踊りです。
 子ども達は一通り踊りを覚え,これから隊形変化を含めてマスゲームとして仕上げていく段階に入ったばかりでした。
 本番までにしっかり踊りこみ,4年生らしい,はつらつとした演技にしてほしいと思います。期待していますよ!
画像2

朝は、気持ちのいいあいさつから!

 子どもたちが挨拶をしてくれないというご意見が多いですが,本校では児童会による「あいさつ運動」が定期的におこなわれています。朝、正門に立って、登校してくる児童に大きな声であいさつをしています。あたりまえのことも,いつもみんなで続けなければ、あたりまえになりません。一人の社会人として気持ちのいいあいさつができるように、ご家庭でも地域でも、挨拶の習慣の輪を広げていきたいものです。
画像1画像2画像3

「クローバーの会」読み聞かせ

画像1
 台風15号の影響で雨が降る中,「クローバーの会」の皆さんによる読み聞かせが行われました。雨で外遊びができない分,いつもより参加人数が多かったように思います。
 「お月さまってどんなあじ?」は,子ども達がどんどんお話の中に引きずり込まれて,読み手と聞き手が呼応しながら読み聞かせが進んでいきました。
 「それは本」は,本はコンピュータやゲーム,携帯とは違う面白さがあることをコミカルでリズムよく伝えてくる内容でした。
 「はやくはやくっていわないで」は,子どもをもつ親としては耳の痛い考えさせられる本でした。
 次回の読み聞かせもお楽しみに…
画像2

PTA学年対抗卓球大会

 9月17日(土)にPTA学年対抗卓球大会がおこなわれました。男性の方はスマッシュ禁止ですが,相手が撃ってきたら撃ち返してもいいという,誰もが楽しめるルールでの大会となりました。
 決勝は4年と5年の対戦となり,バレーボールに引き続き5年生チームが優勝しました。(もう5年は誰も止められない。)他の参加者の方も,とってもいい汗をかいておられました。熱中症も出ず,無事終了いたしました。
 PTA本部役員,体育委員・卓球部の皆様,御苦労さまでした。
画像1画像2画像3

運動会紅白決定

画像1画像2画像3
 運動会の自分のチームが,赤なのか白なのかは子どもたちには大きな問題です。色にジンクスが着いていたり,応援席の場所の好みがあったり,自分のお気に入りもあり,前年度の優勝チームというのもあって大きな関心事なのでしょう。そこで,今年は色の決定を全校児童の前で公開抽選をしました。Aチーム・Bチームの応援団長が出て,抽選箱から赤玉・白玉を引き当てます。そのあと応援団長が今年の優勝への決意を述べます。それほど大きな差があるとは思えないのですが,抽選会はとても盛り上がりました。

松永さんをお招きして

 4年生では,総合的な学習の時間に桂東学区を福祉の切り口から見つめるために,国語の「手と心で読む」の学習と関連させて,京都府視覚障害者協会から松永信也さんをお招きしました。
 松永さんは,40歳で視力を失った後,京都ライトハウスで訓練を受け,現在は福祉専門学校の講師,講演活動,執筆活動を通じて視覚障害者への理解を深める努力を続けておられます。

 松永さんは,ご自身のことを子ども達に分かりやすくクイズ形式も交えながら語られ,視覚障害について知るためのお話や,簡単な疑似体験を含め,2時間以上に亘って4年生に関わって頂きました。子ども達にとって大変新鮮で興味深いお話が多く,4年生は素直に一生懸命考えてくれました。
 最後の質問コーナーでは,時間が足りないくらいで,終了後,松永さんと小学校の間に視覚障害と出会うことの大切さを再確認しました。

 最も松永さんが伝えたかったことは,「ユニバーサルデザイン」の話の中で,全ての人が参加できる社会,街づくりが大切である。ということでした。
 桂東学区がそのような町になるように,4年生の子ども達は今日から3回に亘って,松永さんと一緒に学習を進めていきます。 
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 スチューデントシティ5年
3/8 町別集会

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp