京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:92
総数:786434
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

チャレンジ遊び by 運動委員会

 23日の中間休みに,運動委員会による「チャレンジ遊び」が体育館を使って行われました。
 「パターゴルフ」「わなげ」「キックボンバー」「ストラックアウト」「フリースロー」の5つのコーナーが作られ,1〜6年生の子ども達が参加しました。
 雨が降っていて運動場で遊べなかったため,多くの子ども達が歓声を上げて遊びました。運動委員会の子ども達が一生懸命世話をしている姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

マラソン大会 その2

画像1
 桂大橋の東詰め南側の河川敷がスタート・ゴールです。
 到着後,学年ごとに準備体操をして高学年から時差スタートをします。9:30に6年生がスタートしました。
 河川敷にはすでに多くの保護者の方が応援に来てくださっていました。スタートの頃にはさらに気温が上がり,気持ちの良い天候になりました。全員しっかり自分のめあてに向かって完走してほしいですね。
画像2

マラソン大会 その1

画像1
 22日(水),今日はマラソン大会です。
 天気は晴れ,気温も上がる予報なので,みんなしっかり走ってくれると思います。健康観察の後,全校で注意を確認し,出発式をしました。
 さあ,桂川河川敷まで出発です!
画像2

教室が明るくなります。

 2月に入り,普通教室の照明付け替えの工事が始まっています。
 これまでの教室照明は老朽化もあり,照度不足の教室がありました。また,黒板灯がない教室もあり,子ども達の学習環境を改善するために,教育委員会のお世話で全ての普通教室と職員室の照明を交換する工事をしていただくことになりました。
 先週末の工事であと1学年と職員室を残すのみとなりました。明るくなった教室で,楽しく学習を進めてほしいと思います。

  上:吊り下げ式の古いタイプの照明も残っていました。
  中:工事中の教室
  下:明るくなった教室
画像1
画像2
画像3

「クローバーの会」読み聞かせ

画像1
 2月20日(月)は今年度最後の読み聞かせでした。
 今日の二つのお話は,日本昔話系でした。少し不思議でちょっと怖くて楽しいお話でした。
 3月は10日も20日もお休みに当たるため,読み聞かせはありません。1年間クローバーの会の皆さんには,計画的かつ継続的に桂東小学校の読書環境を支えていただきました。ありがとうございました。
 読み聞かせは終わりましたが,今後も図書室の整理や掲示物の作成はしていただけます。どうぞよろしくお願いします。

ライアン先生,ありがとう!

 今年度,外国語活動でお世話になったALTは,「ライアン スミス」先生です。ライアン先生はアメリカのオレゴン州のご出身ですが,奥様が日本の方なので,大変流暢に日本語を話されます。
 授業はきれいな英語に,子ども達に安心感を与えるように絶妙に日本語を織り交ぜながら楽しく行っていただきました。続けてずっと桂東小学校に来てほしい先生でした。
 17日は今年度最後の授業だったため,桂東タイムで1年間のお礼の気持ちをお伝えしました。また,6時間目には6年生が寄せ書きを渡し,一緒に英語の歌を歌ってお別れしました。ちなみに,英語には「寄せ書き」に当たる単語が見当たらないと言われていました。24年度もお世話になりたいものです。
画像1
画像2
画像3

桂東タイム〜理科の楽しさ〜

 昨夜の秘密練習の成果は実ったでしょうか?
 17日(金)は,今年度最終の桂東タイムでした。昨夜の記事でお伝えしたように今回は高学年の先生方が担当です。

 まずは,空き缶を手を使わずに動かします。塩ビのパイプやストローをこすり,空き缶に近づけると,直接ふれなくても空き缶が動き出します。「静電気」の仕業ですが,低学年の子ども達から「せいでんきぃ〜!」と声が上がっていたので,季節がら,良く知っているなあと感心しました。その後,ペットボトルの底から細く流れ落ちる水を,静電気を使って曲げる実験を見せました。

 次は,「空気の渦」の力を感じる実験です。「空気砲」を使った実験は,ずいぶん知られてきました。夏の理科実験教室で見た子どもが多かったですが,今回はダンボール箱があれば家庭でもすぐに作れる大きさの「空気砲」と最後に巨大「空気砲」を使い,先生方の演出も巧みで,楽しい桂東タイムになりました。

 昨夜の予備実験では,空気砲から出たドーナツ型の煙が,ほぼ体育館の反対の壁までまっすぐに進んだのですが,今日はしばらくまっすぐ進むと天井に向かって上っていきました。どうやら座っている全校児童の体温で,体育館の中に上向きの気流ができているのではないかと想像でき,これはこれで理科の面白さだと感じました。
 
 身近な自然現象を,少し科学の目で見られるようになると,さらに理科好きな子どもが育つと感じました。
画像1
画像2
画像3

夜の体育館で…

 夜の8時前の体育館。なにやら怪しげな声と煙がフワフワ…

 実は,明日(17日)に行われる桂東タイムのための教材研究です。桂東タイムでは児童の発表と,理科や自然科学への興味関心を高めるための先生による発表を交互に行います。
 今回は高学年の先生方が当番です。相談し,予備実験を繰り返すうちに遅くなってしまいました。この苦労が報われて,明日の桂東タイムで子ども達の輝く笑顔が見られるとよいですね。

 下の三枚の写真の説明はここではしません。明日の桂東タイムをお楽しみに!!
画像1
画像2
画像3

ことばときこえの教室 まなびの支援教室って どんなところなの?

画像1画像2
 2月7日(火)と2月14日(火)2日間にわたり,ことばときこえの教室とまなびの支援教室(LD等通級指導教室)について,3年生が学習しました。
 どういう学習をするところなのかという正しい理解を図るために,毎年,3年生を対象に,授業を行っております。どんな学習をしているのかについての学んだ後,両教室のゲーム的な学習のいくつかを体験してもらいました。

中学生チャレンジ体験

 生き方探究・チャレンジ体験で授業の一環として中学生が本校で実習をしています。仕事体験なので,甘えが出てはいけないということで川岡と川岡東小の卒業生が来ています。低学年で本の読み聞かせをしたり、放課後まなび教室では折り紙を教えたりカルタの読み手になったり、それ以外にも学校園の土を入れたり樹木の名札を作ったりと、しっかりと働いてくれています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/28 参観・懇談(低・5組)作品展
2/29 参観・懇談・(高)作品展

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp