京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:92
総数:786430
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

学校・校区をきれいに!〜グリーンスクール〜

今日は,今年度第1回目のグリーンスクールの日です。
校長先生のお話の中に,宇宙飛行士の山崎直子さんの「美しい地球を守ろう」という言葉の紹介もあり,美しい学校や校区を守ろうと,子どもたちは清掃に向かいました。
午後からの日差しが強く,1年生も汗をかきながら校庭の草引きをしていました。

画像1
画像2

子どもたちのいない間に

 桂東小学校の校舎もやや老朽化したのか、この間の強い雨の日に、雨漏りがすることが分かりました。これからの梅雨を控えて早急に修理をしてもらうよう要請したところ、早速8日に工事となりました。屋上に樹脂状の防水シート敷き熱で溶かして貼り付ける工法ですが、ガスのボンベや資材を上げたりと大変なので、子どもたちのいない土曜日・日曜日に施工してくれています。この日は大きなクレーン車が来て、屋上に資材を上げるところから始まりましたが、五月晴れの空に、高いクレーンの腕がのびているのが、とても映えていたので、写真に写しました。もし出来るなら、こいのぼりなんかも、あの先に着けて揚げてくれると、さぞ気持ちよさそうに泳ぐだろうなと、考えてしまいました。工事の皆さん、休日にご苦労様です。
画像1画像2

あいさつ運動 始まる

画像1画像2
 5月6日より、校門のところに校長先生と一緒に児童会の子どもたちも立って、あいさつ運動をしています。あいさつは,人と人の気持ちが通い合うための大切な第一歩です。連休明けは、雨との予報でしたが、天気も良く,朝から大きな声であいさつをしていたので、とてもいい気分になれたと思います。あいさつ運動は12日まで行なわれます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 町別児童集会,4年生桂川園訪問,フッ化物洗口
3/11 5組学習発表会
3/15 学校安全日
3/16 お別れ集会
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp