京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:177
総数:1127054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

朝学活〜8組

先週来,保護者の皆様や生徒たちに色々とご心配をお掛けしましたが,新しく寺村先生が本校に来られました。
突然のことで生徒たちもびっくりでしたが,まずは先生に自己紹介をして頂きました。
画像1
画像2

授業のようす〜数学8組

Bクラス(3年)の数学のようすです。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜生活

暑い中,畑の手入れ,頑張ってます。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜美術8組

観葉植物をスケッチしています。葉脈まで細かく描いている人もいます。
画像1
画像2
画像3

休日参観その9〜道徳8組A

A組(2年生と1年女子)では,社会のルールやマナーについて,なぜ守るのかということを,その意味を考えました。
画像1
画像2
画像3

第1回テスト二日目〜8組は理科と数学

A組とB組のようすです。最初は理科で,後半は教育相談のアンケートを書いています。
画像1
画像2
画像3

第1回テスト〜英語8組

8組の英語のテストは,授業と同じく一斉です。
英語の先生がその場で言う,リスニングテストがあります。
画像1
画像2
画像3

第1回テスト〜国語8組A

A組のテストのようすです。
画像1
画像2
画像3

畑の作業

キュウリやミニトマトなどを育てていますが,キュウリは植えに高く伸びるので,支柱を立てなくてはなりません。今日は支柱の立て方をみんなで工夫して立てています。
実をつける前にはネットも必要になってきます。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜美術8組

みんなで旗に色塗りをしています。8組では代表の生徒ではなく
15人のクラス全員の手が込められた旗が作られています。
これは山科中でも8組だけの特権です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp