京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:142
総数:1127694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

trick or treat「お菓子をくれないと・・・」(2)

生徒たちが「trick or treat」と言った後、先生からの質問に答えます。
東先生が本格的な「魔女」なので圧倒されてるのか,普段練習していることでも,詰まったりしています。
最後は私も入れてもらって記念撮影です。
画像1
画像2
画像3

Trick or Treat(お菓子をくれないと・・・」

8組の英語の時間は,ハロウィーンにちなんでの授業です。悪魔や吸血鬼や竜や天使に妖精など,家から持ってきたり,学校でつくった者を使い,思い思いの扮装で参加してくれています。

画像1
画像2
画像3

授業のようす〜数学8組

数と計算をしっかり学習しています。A組ではあまりの出る計算などにも取り組んでいます。B組では文字式に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

先輩に学ぶ〜8組

先日、本校8組の卒業生で,白河総合支援学校を卒業して,大宅のデイケアセンターで働く先輩が,高校での学び,就職活動のこと,現在のデイケアセンターでの仕事の事などを話しに来てくれました。
8組のみんなも,身近な先輩の話を熱心に聞いてくれ,高校時代のことや就職してからのことについて,たくさん質問をしていました。また保護者の方や先生にも話を聞きに来てくださいました。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜英語8組

質問カードなどを準備して,生徒同士また先生とペアになって英会話の練習です。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜家庭科8組

8組の家庭かでは,エコバッグを作っています。アイロンを掛けたり,ミシンを掛けたりと手順よく,また器用に作れて行ってます。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜体育8組

今日の授業は卓球です。最初はランニングと体操で,その後卓球台のところでピン球を使って練習開始です。
画像1
画像2
画像3

英語の授業〜8組

今日はALTのバーガーさんも入って,会話の受け答えの練習です。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜数学8組

8組の数学です。A組では平面図形の面積を求めます。B組では円すいや四角すいなど,立方体の学習です。
画像1
画像2
画像3

調理実習〜8組(3)

もう一つのグループは,目玉焼きとスクランブルエッグに挑戦です。ベーコンを炒めたりと自分流に工夫もしています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp