京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:51
総数:837680
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

さくらんぼ学級 体育「高跳び」

交流学級で「高跳び」に挑戦しました。

自分の予想よりも良い記録が出て、とても喜んでいました。

跳び方や助走の仕方を工夫することができていました。
画像1

さくらんぼ 生活単元学習「マスコットづくり」

劇づくりに使用するマスコットをフェルトと綿を使って作っています。

くまの耳と顔のパーツをうまく付けることができました。

細かく波縫いをする技能が日々向上しています。
画像1

さくらんぼ学級 6年社会「歴史」

6年生の2人で歴史の学習を行いました。

縄文時代と弥生時代についてロイロノートでまとめ、提示しながら発表しました。

わかりやすいプレゼンの仕方についても考えることができました。

画像1画像2画像3

さくらんぼ学級 算数「かさ調べ」

今回は自分たちで容器を探し、予想を立ててから「かさ調べ」を行いました。

1Lや1dLのますを使って確認しました。予想とぴったりの結果も出て、喜んでいました。


画像1画像2

さくらんぼ学級 理科「物の重さ」

「同じ体積でも物の種類が違うと重さは違うのでしょうか」という問題を解決する学習をしました。

木、鉄、アルミニウム、プラスチックの重さを量りました。

自分の予想と比べて、考察も書くことができました。

画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp