京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up82
昨日:689
総数:834334
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

もうすぐ学習発表会

 教室での練習です。みんなそれぞれ自分の役割を覚え,しっかりできるようになってきました。本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

算数

 算数の練習問題はそれぞれ一人で取り組みます。集中して取り組みます。
画像1

大根が育っています。

画像1
 17日に植えた大根がすくすくと育っています。生活の時間に大根の葉を観察して,ワークシートに絵と文で表現しました。

練習開始

 学習発表会の練習を始めました。どんなお話が流れを知りながら,動きも確かめました。
 楽しみです。
画像1
画像2

おたんじょうびかい

 今日は午後からお誕生日会をしました。クッキングの後は,みんなからの出し物です。一人ずつ得意なことを披露し,みんなでソーランを踊りました。楽しいお祝いです。
画像1
画像2

北村公園に行きました。

画像1
 28日(金)の2時間目に校区内にある北村公園に秋みつけにいきました。
 さくらんぼ学級みんなそろって学校外に出るのは、ひさしぶりです。雨が降りそうな天気でしたが、学校に帰るまで何とか雨は降らずにすみました。北村公園では、どんぐりを拾ったり、色づいた葉っぱを拾ったり、遊具で遊んだりして過ごして、中間休みの頃に学校に帰ってきました。

草引き

 みんなで畑の草引きをしました。この後に大根を植えます。少しずつ寒くなってきて,おいしい野菜が育ちそうです。
画像1
画像2

クラス別に・・

画像1
 今日の参観では,1組と2組,分かれてそれぞれに学習をしました。1組は算数,2組は国語です。個別の課題に向かってがんばりました。
画像2

切ったり貼ったり

 はさみで切った紙をノリで貼っていく作品作りです。じょうずにはさみで切れるよう,一生懸命がんばっていました。
画像1
画像2

サマースクール

 サマースクール3日目です。しっかり勉強しています。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/7 絵本の日 トイレ清掃 フッ化物洗口
12/8 学習発表会
12/9 学習発表会
12/12 なかよしの日 クラブ 銀行振替日

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp