京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up98
昨日:100
総数:837453
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

落ち葉ひろいにでかけました

画像1画像2画像3
 校庭にいろいろな大きさの
いろいろな色の落ち葉がいっぱい。
これをみんなで拾って
お面作りをすることに・・・
どんぐりもひろいました。
楽しいほっこりとしたひとときでした

お誕生会

画像1画像2画像3
 今日はお誕生日会をしました。
歌やカードわたしの後,それぞれが出し物を
しました。
歌ありダンスあり演奏ありクイズあり
一輪車のりあり・・・みんないろいろ楽しく
してくれました。
そのあと,自分達で育てたサツマイモで
スイートポテトを作って食べました。
美味しい・楽しい笑顔が教室中に
広がっていました。

サツマイモの収穫

画像1画像2画像3
 春に苗を植えたサツマイモ。
どんどんツルも伸び 葉も大きくなったので
 今日 みんなでサツマイモの収穫をしました。
両手で引っ張ると大きなサツマイモが出てきたり
小さくかわいいのが出てきたり
たくさんたくさん収穫できました。
さて このサツマイモ。やきいもにしたり
スイートポテトにしたりしてみんなで
おいしく食べたいです。



学芸会(2日目) 3

さくらんぼ学級のお友だちは2日連続で出演してくれました。1年生のめんどり姿に「かわいー!」という声が会場から上がっていました。
画像1
画像2
画像3

学芸会3

 さくらんぼ学級の今年の演目は,音楽劇「おしゃべりなたまごやき」です。たまごが大好きな王様が,めんどりたちを逃がしてしまって…。みんなで楽しく演じてくれました。
画像1
画像2
画像3

ダイズの収穫

画像1画像2画像3
 春に種をまいたダイズ。
どんどん大きくなり,みんなで力をこめて収穫!
たくさん獲れました。
収穫した後は,土をおこして肥料を入れました。
 その後 乾かしてダイズの実をとりました。
今年はこの実で何を作ろうかな?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 4年持久走大会
3/10 なかよしの日
3/11 シェイクアウト訓練 トイレ清掃
3/12 フッ化物洗口
3/13 放課後まなび教室閉講式
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp