京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up39
昨日:113
総数:837617
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

支部学級交流会に行ってきました

画像1画像2画像3
 29日(火)に樫原小学校で支部学級交流会がありました。
歌やダンス・バルーンと樫原小学校の2年生と楽しくやり,読み聞かせの「のっぽのパン屋さん」もとっても楽しく聞けました。

きせつとなかよし

5月24日(木),本校の教職員が,さくらんぼ学級の「きせつとなかよし」(生活科)の授業を参観し,研修を行いました。
授業では,自分の「春みつけ」を発表し,教職員との交流も行いました。

画像1画像2画像3

モノづくり学習に参加しました

画像1画像2画像3
5月16日水曜日,4年生のみんなと「モノづくり学習」に行ってきました。

たくさんの企業のブースをのぞいたり,オルゴール作りをしたりしてきました。

オルゴール上手に作れましたよ!!

2年生との交流

5月21日,さくらんぼ学級は2年生と交流学習をしました。
音楽に合わせて一緒にバルーンで遊びました。
力を合わせて上手にバルーンを膨らますこともできました。
画像1
画像2
画像3

春見つけに行きました!

画像1画像2画像3
 学校の中や上桂公園にも まだまだ春がいっぱいありました。

しろつめ草をつんで かんむりを作ったり

おおばこで すもうをしたり

たんぽぽのわた毛を 空に飛ばしたり

さくら・梅・いちじく・びわの実も見つけました!!

みんなでワイワイガヤガヤ あそびながら 楽しみました!

「ほら、ここにも あるよ!」

大豆の種まきをしました

画像1画像2画像3
 今日は大豆の種をまきました。

畑にまいたり 自分のカップにまいたりして

これから育てていきます。

さて、どんな花や実がなるかな?

実ったら どんなものに変身させるのか??

楽しみで〜す!!

スナップえんどうまめの収穫したよ!

画像1画像2画像3
 さくらんぼの畑でできた スナップえんどう豆。

日ごとに プクプクと大きくなりました。

連休が終わって畑をのぞくと・・・おいしそうなのがわんさかわんさか!

みんなでわいわい言いながら おいしそうな豆を収穫しました。

持って帰って おうちで食べます!!

楽しみで〜す!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 町別集会,集団下校
3/11 なかよしの日(1年間を振り返る),銀行振替日
3/13 トイレ清掃,絵本の日,放課後まなび閉講式
3/14 子ども文化部の発表(中間休み),フッ化物洗口
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp