京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up24
昨日:100
総数:837379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

6年 音楽

画像1
画像2
「おぼろ月夜」

日本の伝統的な歌を,聞きました。

同じ作曲家の有名な曲も聞いて情景を思い浮かべていました。

6年 理科

画像1
人の体を模型を使って確認しました。

人と動物の体には,どんな違いがあるのでしょうね。

6年 総合

画像1
画像2
平和をテーマに総合学習が始まりました。

修学旅行にも関わる学習です。

少しずつ深めていきたいです。

6年 書写

画像1
文字の大きさと配列に気をつけて、「歩む」という字を書きました。

次回,さらにレベルアップした字にしましょう!!

6年 休み時間

画像1
画像2
大繩のスポーツチャレンジにエントリーしたチームが練習しています。

8の字で跳べた回数や10人ほど集まって一斉に跳べた回数を競います。

6年 家庭科

画像1
画像2
画像3
紙を使って、辞書が入るかばんを作ってみました。

実際に作ることで、取り出しやすくするためにはどのように作らなければならないか,
丈夫に作らなければならないのはどこの部分なのかといったことに気づけていました。

ナップサック作りに活かしてほしいです。

6年 体育 走り高跳び

画像1
画像2
画像3
体育の走り高跳びも3回目になりました。

今日は気候も良く、気持ちのよい芝生の上で思いきり自分の記録にチャレンジしながら、どんどん記録を伸ばしている子が多かったです。

次回から、記録の近い子でグループを作ってねらい2の活動に入る予定です。

6年 家庭科 「思いを形にして 生活を豊かに」

画像1
画像2
画像3
単元を入れ替えて、新しい学習に入っています。

今日は、身近な布製品を見て、どんな特徴があり、布製品の良さは何かをみんなで考えました。

6年 国語

画像1
画像2
国語の学習では、「聞いて考えを深めよう」の学習に入りました。

学校のいいところを挙げて、それに携わってくださっている方にインタビューを行う予定です。天気も良かったので、みんなタブレットを持って学校探索に出かけました。


6年 掃除時間

1年生の教室を掃除しに行ってくれたり、6年生はいろんな場所を掃除しに行っています。

すのこを裏返してホコリをとってくれていました。

ぴかぴかな学校。気分が晴れますね!頑張ってください!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp