京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up35
昨日:115
総数:835531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

6年 1年生を迎える会に向けて

学年で集まり、1年生を迎える会で披露する曲の練習をしました。

セリフや寸劇も入れる予定です。

最高学年としての姿、期待しています!
画像1

6年 国会って…?

画像1
画像2
社会の学習では、国会の役割についてみんなで考えました。

衆議院と参議院…。難しいですが、ビデオなどを活用しながらみんな一生懸命勉強しています。

6年 算数

画像1
画像2
画像3
連休にはさまれた3日間でしたが、みんな集中力高く頑張っています。

今日の算数は、【○×X+◇=y】のように、昨日より1つステップアップした内容にとりくみました。

学習後の振り返りも、しっかり書けています。
この調子でがんばっていきましょう!

6年 算数

画像1
画像2
画像3
算数の学習では、「文字と式」に取り組んでいます。

xやyを使って式に表し数量の関係を調べています。

5年生で学んだことを生かしながら学習しています。

6年 音楽

画像1
画像2
一年生を迎える会に向けて、学年で歌の練習をしました。

歌う歌は「つばさをください」です。

先生からのアドバイスを意識しながら取り組めました。

6年 理科

画像1
画像2
理科は新しい単元「ヒトと動物の体」に入りました。

それぞれどんな仕組みで、どんな違いがあるのでしょうか??

しっかり学んでいきましょう!!

6年 朝会 児童集会

画像1
画像2
朝会は,「憲法月間」について分かりやすくお話がありました。

児童集会では,各委員長が委員会の紹介をしました。

全校児童の前に立つ,貴重な経験ができました。

今年度1年間,学校を引っ張ってや!!

また,一学期の目標として『「ありがとう」をたくさん伝えあおう』を発表してくれました。

6年 児童集会

画像1
画像2
画像3
朝会の後には、児童集会がありました。

計画委員会で司会を行い、委員会活動の紹介を各委員長に行ってもらいました。

始まるまで、緊張しっぱなしのみんなでしたが、前に立つと堂々と話すことができていました。

6年 5月朝会

画像1
画像2
画像3
今日は、朝会がありました。

校長先生から、「3日の憲法記念日」についてお話がありました。
社会で、日本国憲法について勉強したばかりです。

子ども達も、「知ってる!!!」と意欲高く話を聞いていました。

6年 家庭科

画像1
画像2
家庭科の学習では、「見つめてみよう。生活の時間」の学習が進んでいます。

宿題で出されていた、自分の生活タイムスケジュールを見ながら、睡眠時間や自由時間など振り返りました。

「思った以上に、ゲームをしている時間が…」と書いてみて驚いている子が多かったです。これを機に、見直してみるのもいいですね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp