京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:124
総数:835978
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

6年1組 学級活動

6月の学級活動では,「6年1組夏祭り」を開催しました。自分たちで企画,準備して進めていきました。夏らしい様々な取り組みがあり,素敵でした。
画像1
画像2
画像3

6年 書写「思いやり」2

一度書いたら,見本と見比べてよりよい字になるようにしていきました。じっくりと自分の書いた字に向き合う姿が素敵でした。
画像1
画像2
画像3

6年 書写「思いやり」1

ポイントをおさえて,丁寧に書きました。一人ひとりが集中して取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

6年 私と本 6年間で印象に残っている本 パート2

6年間、様々な本と出会ってきました。その出会いを振り返りながら、自分にとって印象に残っている本を選びました。
画像1
画像2
画像3

6年 私と本 本のテーマは何だろう?

班で出し合ったテーマについて紹介します。1つの本にも様々なテーマがあることに気づいていました。
画像1
画像2
画像3

6年 第2回 50問テスト

プール後でしたが,とても集中して取り組む姿が素晴らしかったです。
画像1

6年 私との本 本のテーマは何だろう?

 それぞれが印象に残っている本には、どんなテーマがあるのでしょうか? 
 友達と一緒に、互いの本を紹介し合いながら、テーマを考えました。
画像1
画像2

6年 私と本 6年間で印象に残っている本

 6年間、様々な本と出会ってきました。その出会いを振り返りながら、自分にとって印象に残っている本を選びました。
画像1
画像2

6年 私と本 読書生活を確かめよう

 国語科では、互いの印象に残っている本のブックトークをするために、今の読書習慣について確かめました。
 友達とどんな本を読んでいるのか、どんな時に本を読んでいるかなどを聞き合いました。
画像1
画像2
画像3

6年 魚もきれいに食べてます

画像1
 6年間食べてきた給食。1年生のころは、苦戦して魚も、今ではとてもきれいに食べることができています。
 様々なところで6年間の成長を感じることができますね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

配布文書

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp