京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:51
総数:837679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

6年 科学センター学習(2組) その7

プラスチックは、熱を加えて引っ張ることで、糸状にすることができます。上手にくるくる巻いて、長い糸ができました。
画像1
画像2

6年 科学センター学習(2組) その8

最後は、特殊な力をもつプラスチックの実験をしました。光で固まるものや、水を吸うものなど、いろいろなプラスチックを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

6年 11月の児童集会

 今回は、教室にてTeamsで児童集会を行いました。6年生を中心にいろいろな委員会からの報告がありました。
画像1
画像2
画像3

6年 11月の学級目標を決めよう(2組)

 11月の学級目標を考えました。中学校まであと5か月。自分たちがつけたほうがよい力は何だろう?みんなで考えました。
 11月は、「苦手なことに挑戦する」になりました。苦手なことから逃げていてもできるようにはなりません。勇気を出して挑戦することが大切です。1か月の取組でみんなの苦手がたくさん減っていけるといいですね。
画像1
画像2
画像3

6年 みんなで楽しく過ごすために その2

 フレンドリータイムの遊びを決める話し合いをよりよいものにしていくために、国語科で話し合いの学習をしています。今回は、体育館に学年で集まり、チームごとに「考えを広げる話し合い」「考えをまとめる話し合い」を大切に話し合いました。いつも以上にしっかりした話し合いができたようです。
画像1
画像2
画像3

6年 タグラグビー、スタート!!

 体育では「タグラグビー」がスタートしています。4年生の時にも行っていましたが、まずはルールを確かめるためにボールやタグを使ったゲームで練習しました。
画像1
画像2
画像3

6年 ハロウィンパーティー(2組) その6

 卒業まであと5か月となりました。みんなとこのクラスで過ごせるのもあと少し。これからもみんなで楽しい思い出をつくっていけるといいですね。
画像1
画像2
画像3

6年 ハロウィンパーティー(2組) その5

 3つ目は、ハロウィン探し。事前にクラスのみんなに顔を書いてもらってカボチャやお化けを隠し、それをみんなで探しました。
 意外なところにも隠れていて、捜索は大変でした!!
画像1
画像2
画像3

6年 ハロウィンパーティー(2組) その4

 いろいろな仮装をしてきました。ハロウィンは自由な仮装を楽しめるのがいいところですね。
画像1
画像2

6年 ハロウィンパーティー(2組) その3

 続いては、「人狼ゲーム」で楽しみました。仮装のおかげで表情の読めない子もいる状態でより盛り上がりました。2回戦行い、だんだん上手く話せる人が増えてきて、とても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp