京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:129
総数:836695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

修学旅行 その28

ついに御本宮に到着です。早く到着した子どもが、後から来た友達を出迎えたり、頑張りをたたえてくれたりする姿がとても素敵でした。
画像1
画像2

修学旅行 その27

登っても登っても、続いている階段。
途中、休憩も入れながら、一歩一歩進んでいきました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その26

金比羅山、登山がスタートです。とても長い階段。
みんなで声をかけあいながら、頑張ります。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その25

金比羅宮に到着。
少し雨が降っているので、雨合羽の準備です。
子どもたちも活動前の検温に、慣れたものでしっかり体調を確認。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その24

瀬戸大橋を渡って、四国に上陸。
5年生で学習した瀬戸内工業地域も見ることができました。

子どもたちは、バスの中でもしっかりマスクをつけて過ごしています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その23

お世話になったホテルともお別れです。
退所式をしてから、バスに乗り込んで、金比羅宮を目指します。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その22

朝御飯の様子です。
眠くて、あまり食欲がない子もいるようですが、今日一日頑張るためにしっかり食べよう。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その21

2日目スタート。
「遅くまで語り合った修学旅行」をしてしまって、少し眠そうな子どもたちもいますが、みんな熱もなく元気です。
2日目も頑張りましょう。
画像1
画像2

修学旅行 その20

初日最後の活動は、振り返りです。係りごとに明日の確認をしたり、班のみんなで今日一日を振り返ったりしました。

初日はみんなのおかげで、大きな変更もなく、過ごすことができました。明日もみんなで楽しい一日にできるといいですね。
画像1
画像2

修学旅行 その19

ホテルでは、おみやげも買いました。限られた金額の中で、どのようにお金を使うのかを考えるのも大切な学習ですね。

買っていたおみやげはやはり岡山。きびだんごが人気でした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/24 授業参観2・3・4校時
11/25 環境の日
11/26 フッ化物洗口 クラブ活動
11/27 就学時健診

学校だより

配布文書

台風等の非常措置

いじめ防止

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等(桂中ブロック)

学校教育目標

学習コンテンツ

新型コロナウィルス感染防止

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp