京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up43
昨日:67
総数:837028
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

From 2020  〜マナビヲイカシテ トモニイキル〜

 6年生の学習発表会は,これまでに学んだ色々なことから,観客の5年生やおうちのお方々へのメッセージを寸劇でまとめました。学年を解体して4つのグループに分け,それぞれのテーマに沿って工夫して表現しました。最後は「広い空の下で」の2部合唱。力強い歌声を聴かせてくれました。
画像1
画像2

身のまわりのてこ いろいろ

6年「てこのはたらき」の学習では、身のまわりにある「てこ」を用いた道具について、力点や支点などを調べました。くぎ抜きや栓抜きは、最近日常で使う機会が減ったせいか、初めて体験する子もいました。
画像1
画像2
画像3

休日参観6年生

 今日はあいにく欠席の多いクラスもありましたが,集中し,楽しく学習する様子を見ていただきました。
画像1
画像2

休日参観6年生

 6年生は最後の休日参観です。いつも通りに落ち着いて学習に取り組んでいる様子を見ていただきました。
画像1
画像2

3学期初日の6年2組

 数日後に迫る「ジョイントプログラム」に向けてプリント学習に取り組んでいました。みんな真剣にがんばっています。できるだけがんばる,悔いのないよう努力することが大事であり,そのことが子どもを成長させてくれます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/31 公開授業4−2
2/4 食の指導1−2 4年学習発表会
2/5 朝会 児童集会 保健の日 フレンドリータイム
2/6 2年学習発表会
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp