京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:122
総数:835743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

おいしいおかずができました!

今日もおいしいそうなおかずが出来上がりました。手際の良さはこの上なし。みさきの家、山の家、5年生の家庭科と調理を重ねてきた成果でしょう。すばらしい!すばらしい!
画像1
画像2
画像3

せせらぎタイム

3年生に京都の魅力を伝えました。一人一人の一番のお気に入りの京都。うまく伝えられたかな…。
画像1
画像2
画像3

おいしいおかずができた

グループで工夫したおかずを作りました。手際よく、協力してつくる様子は、さすが!って感じです。お家でもごちそうしてもらってくださいね。
画像1
画像2
画像3

できあがり

おうちでも作ってみてね。
画像1
画像2
画像3

調理実習

 家庭科の調理実習をしました。グループごとに違うものを作りました。
やきうどん・野菜のベーコン巻・とろーりポテトピザ風・ジャーマンポテト・コンビネーションスイーツ・オムin焼きそば・根菜のきんぴら・かぼちゃサラバ・オムレッツゴー・ツナと卵炒めです。

 美味しそうにできあがりました。
画像1
画像2
画像3

持久走大会

6年生
画像1
画像2
画像3

給食室でたいたごはん

 2月6日の給食は,学校の給食室で炊いた炊き込み五目御飯です。6年生の子どもたちも大盛りにして食べていました。
画像1
画像2
画像3

モビールをつくろう

 6年「てこのはたらき」の学習のおわりに、モビールづくりをしました。支点との距離をうまく調整しながら、クラス全員の絵をバランスよくつなげました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 卒業式リハーサル 卒業式前日準備
3/22 卒業式
3/23 修了式 大掃除 トイレ清掃 12:15完全下校

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等(桂中ブロック)

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp