京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/26
本日:count up1
昨日:93
総数:841303
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期がスタートし、学校に子どもたちの元気な声と笑顔が戻ってきました。2学期は一番長い学期です。様々な学習や行事を通して子どもたちとともに、頑張っていきます。 どうぞご理解とご協力をお願いいたします。9月6日(金)授業参観、10月18日(金)運動会です。令和7年度入学予定者の入学届受付期間は10月24日(木)〜11月5日(火)、就学時検診は11月29日(金)です。

調理実習

 6年生は,家庭科「まかせてね 今日の食事」で,1食分の栄養を考えて食事を作る学習をしています。
 今日の調理実習では,「ナポリタン」「湯豆腐」「根菜のきんぴら」「野菜のベーコン巻」「ジャーマンポテト」からグループごとにつくりたいものを選んで調理しました。

 家庭科室にいい匂いがただよい,おいしいおかずのできあがりです。
画像1
画像2
画像3

もしも電気がとまったら・・・!?

6年「電気の性質とその利用」の学習で、手回し発電機を使いました。豆電球のほか、携帯型ラジオ、ハンディー扇風機、電池式カイロにもつないでみると、どれも使えました。停電になった時の「困り」がちょっと解決。次回は充電ができるかも調べます。
画像1
画像2
画像3

できた!全員モビール。

6年「てこのはたらき」でつり合いについて学びました。最後にクラス全員でモビールづくり。支点や作用点を微妙に変えることで、上手につり合わせることができました。
画像1
画像2
画像3

卒業に向けて

 今日から卒業式で歌う「旅立ちの日に」の練習が始まりました。
 6年間の小学校生活を思い出しながら,また中学校生活への希望を思い描きながら歌い上げていきます。
画像1
画像2

自由参観6年生

 養護教諭による「薬物乱用防止教室」を行いました。悪い誘いは,断固として断る強い勇気を持つことを確認しました。

 午後は,学年で「桂川オリンピック2017」を行いました。
画像1
画像2
画像3

てこのはたらき

重いものを簡単に持ち上げるために使う「てこ」の働きについての学習です。支点・力点・作用点をどの場所にもっていけばよいのかな?
画像1
画像2
画像3

卒業まであと3か月

 卒業文集にも取りかかっています。下書を終えたら,ていねいに清書していきます。これから3か月,卒業に向けての取組が増えていきます。
画像1
画像2

地学の実習〜岩石標本をつくろう〜

6年「土地のつくりと変化」の学習で、桂川に岩石の観察に行きました。20分程度の観察でしたが、砂岩、チャートなど、なんとなく特徴がとらえられるようになりました。
画像1
画像2
画像3

柱状グラフ

これまで色々なグラフについて学習してきましたが,新出,柱状グラフの学習です。6年生もあと残りわずか,算数での新出事項も残り少なくなってきました。
画像1
画像2
画像3

グループで・・・

 「思い出のメロディ」の2部合唱に挑戦です。まず,グループみんなで副次的な旋律を練習した後,2部に分かれて歌ってみました。
 夏前頃とはグンと違って,2部合唱が早く仕上がるようになりました!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 参観・懇談会(1,3,5年) 造形展
2/22 参観・懇談会(2,4,6年,さくらんぼ) 造形展 食の指導1-3 6年お楽しみ給食 絵本の日
2/23 フッ化物洗口
2/24 6年市内ラリー トイレ清掃 スクールカウンセラー
2/27 フレンドリータイム

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp