京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:43
総数:836324
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

最後の身体計測 6年

卒業を前にして,6年生にとって最後の身体計測が行われています。3月に身体計測があるのは6年生だけです。入学したころと比べると,ずいぶんと大きくなったことでしょう。感慨もひとしおです。
身体計測の前には,養護教諭から『体の不思議』についての話もありました。
画像1
画像2

学習参観6年

 卒業を目の前にしての,今の思いを出し合いました。小学校生活は,あとわずかの日々ですが,充実した一日一日を過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2

学習参観6年

 「忘れられない言葉」や,「思いを形に」というテーマで今の自分の思いを出し合いました。自分を振り返るとともに,友達の思いも知ることで,考えを深めることができます。
画像1
画像2

ブラックシアター・・・・蜘蛛の糸

 絵本サークルの方々が,卒業間近の6年生対象に,中間休み,ブラックシアターをしてくださいました。芥川龍之介の名作です。

 真っ暗な中に浮かび上がる絵を見ながら朗読を聞きました。普通の読み聞かせとはまた違った幻想的なお話の世界を味わうことができました。

 最後は,歌「切手のないおくりもの」。先生たちの似顔絵のびっくりプレゼントもありました。

 どれが誰先生か分かるかな?
画像1
画像2
画像3

市内ラリー9

京都文化博物館になんとかたどり着いて、今から阪急の駅を探して帰ります!あともう少し!がんばれ!
画像1

市内ラリー8

途中、バスの中で腕時計をなくしてしまったらしいですが、他クラスの子が偶然あとからそのバスに乗った時に拾ってくれるというファインプレーに救われました!
礼儀正しく鳥居の前で一礼してから稲荷大社に入っていきました。
画像1

市内ラリー7

二条城にみんな集まってきました。
画像1
画像2
画像3

市内ラリー6

伏見稲荷大社に予定通り到着しました。さっきは五条坂のバス停で、バスの運転手さんに頑張って質問してる姿を見たグループです。
画像1

市内ラリー5

西本願寺です。午前の時間が押して、二条城ではゆっくりできませんでしたが、西本願寺へは時間通り着きました。本殿で合掌してきました。
画像1
画像2

市内ラリー4

予定より早く東寺に到着しました。旅立ちの日にを綺麗な歌声で熱唱しながら登場しました。臨機応変に行動できているようです。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 6年生を送る会 トイレ清掃
3/10 なかよしの日 銀行振替日 フッ化物洗口
3/11 町別集会・集団下校 食の指導さくらんぼ
3/15 学校安全日 上桂公園3年

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp