京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up9
昨日:114
総数:836813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

6年 持久走大会

3・4時間目に持久走大会が行われました。保護者の方々や友達の応援の中,約4kmを走り抜きました。
画像1
画像2

6年 家庭科 調理実習 2

いよいよ出来上がってきました。いい匂いがします。どのグループも栄養のバランスを考え,上手に作っていました。
画像1
画像2
画像3

6年 家庭科 調理実習 1

6年生は,お弁当作りに挑戦しています。グループで献立を考え,お弁当箱につめていきます。
おいしくできるといいですね。給食のご飯と一緒にいただきます。
画像1
画像2

6年 英語「The Missing Game」

隠された絵カードが何かを当てて,単語に慣れ親しむ活動です。
今日は「職業」の名前について学習しました。
画像1
画像2
画像3

6年 食の指導 2

学校の給食は食品添加物は入っていません。まさに安心安全な食事といえますね。
画像1
画像2

6年 食の指導「食品添加物について」 1

食品添加物についての学習をしました。
原材料を調べてみて,いろいろな添加物が入っていることに子どもたちはおどろいていました。
画像1
画像2
画像3

6年 理科「てこのはたらき」

身の回りの道具のてこのはたらきについて調べました。
画像1
画像2

6年 食の指導「食品添加物について」

ランチルームで「食の指導」を行いました。子どもたちは,食品にはいろんな添加物が入っていることに驚き,食品の安全性についての関心も高まりました。
画像1
画像2

6年 「What’s time?」

卒業制作の作品にとりかかっています。
タイトル通り,「時計」です。文字盤を彫刻したオリジナル時計は思い出の作品になることでしょう。
画像1

6年 サッカー

今朝の気温はかなり低かったですが,運動場には太陽の日差しがしっかりふり注ぎ,伸び伸びとサッカーの試合をしていました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/24 児童集会,フレンドリータイム,5年大縄大会
2/25 牛乳パック・アルミ缶回収,6年市内見学,4年大縄大会
2/26 絵本の日(6年対象),トイレ清掃,2年大縄大会
2/27 お楽しみ集会,フッ化物洗口
2/28 お楽しみ集会
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp