京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up46
昨日:117
総数:837301
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

「大なわ大会」最終日 6年生

画像1画像2
「大なわ大会」最終日は6年生。卒業を前にした6年生にとっては,小学校最後の学級対抗です。各学級ともチームワークでがんばり,最後まで白熱したなわとび大会となりました。

ツキノワグマについて知ろう!

6年生は「生き物のくらしと自然かんきょう」(理科)の学習の中で「ツキノワグマとはどんな動物か」「なぜ人里に出てくるのか」について考えました。
本物のツキノワグマの頭骨や毛皮,糞の標本なども観察しました。
画像1

英語活動6年

画像1画像2画像3
本校では高学年の子どもたちがトニー先生と一緒に楽しく英語活動を行なっています。
今日は6年生が「職業名」のカードを使ってビンゴゲームをしながら英語に親しむという学習をしました。
「ビンゴ!」を達成した子は手を挙げてアピールしました。

桂中学校オープンスクール(1)

画像1
6年生は午後から中学校に行って,授業を受けたり,部活を見学したりしました。
他の小学校の子どもたちと一緒に中学校の先生に教えていただきました。
子どもたちは緊張しながらも一生懸命取り組み,中学校での雰囲気や新たな友人関係の広がりの展望をもつことができたようでした。

桂中学校オープンスクール(2)

画像1画像2画像3
授業風景です。

桂中学校オープンスクール(3)

画像1画像2画像3
部活の見学です。

陶芸教室(6年)

画像1画像2画像3
6年生は卒業制作で「ランプシェード」を作ります。
今日は,専門家の方に教えていただいて,粘土で形を作りました。

6年社会見学(ウエスティ)

6年生は,社会の学習で京都市西文化会館(ウエスティ)へ行きました。日頃は,見ることができないような所も,自由に見学させていただきました。
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝予選会

今日までがんばってこれたのも,今まで一緒にがんばってきた仲間がいたからこそです。本選でも,多くの人に支えられていることを胸に,がんばってほしいと思います。
画像1画像2

感嘆符 悲願達成!!! 大文字駅伝出場決定!

やりました! 堂々2位という成績で,予選を突破しました。大文字駅伝初出場です。これまで,多くの先輩たちが何度となくはね返されてきた予選の壁を見事打ち破ってくれました。大文字駅伝本大会は,2月14日です。引き続き,応援よろしくお願いします。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 6年お別れ遠足
3/9 なかよしの日 児童集会 フレンドリータイム
3/10 アルミ缶回収 代表委員会 銀行振替日 トイレ清掃 フッ化物洗口
3/11 6年生を送る会
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp